2022.06.22更新

あ

昨日はスタッフのみんなと天野先生の歯周病についての勉強会を行いました。

 

歯周病の病因論も時代と共に変化してきて、歯石が原因からプラークが原因から色々研究され

 

現在はMicrobial shift 細菌の変化が歯周病発症の切っ掛けと言われています。

 

よって昭和の時代は全員100%歯ブラシ指導だったのが令和の現在は患者ごとの指導が必要になり、ドクターではなく衛生士が

 

重要な役割を担っています。

 

あ

また日曜日には所属している障害者歯科学会のセミナーを受講しました。沖縄での障がい者の虐待や家族支援などの沖縄での現状が知れて勉強になりました。

 

あ

後お気に入りの靴が壊れてしまいましたnamida

別注モデルで現在はもう販売されてないモデルなのでショックです。

投稿者: ひで歯科クリニック

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方