Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2015.12.17更新

さて、前にも話題にした「リーゲルテレスコープ」という特殊な義歯のその後です。
無事、患者さんにセットし約1ヶ月がたちました。

リーゲルテレスコープ
リーゲルテレスコープ
結果は・・・
装着から一度も調整することなく使えていますglitter
素晴らしいglitter

小さなレバーで固定するタイプなので着脱の仕方が難しいかと心配していましたが、患者さんはすんなり開閉できるようになっていましたup arrow

あとはメンテナンスで定期的に予防管理を行い、長く使っていただけたらと思いますgya

余談です。
以前に当院でいれたテレスコープ義歯・コーヌスクローネの患者さんの人工歯がかけてしまいました。
義歯本体には異常ありませんので人工歯を修理して終了ですが、
すごく噛めるようで人工歯のほうが耐えれず欠けてしまいました。

よい入れ歯ほど折れたり・欠けたりします!!

折れるのによい入れ歯?
どういうことかわかりますか?

悪い入れ歯(あわない入れ歯・痛い入れ歯)ではまともに噛めません。
義歯が割れるほど噛むことなんて不可能です。

義歯が欠けるほど強く噛みこめるというのは義歯がしっかりしている証ですglitter

もちろん、割れる義歯すべてがよいというわけではありません。
かみ合わせが悪かったり、設計がわるかったり、強度不足だったり、材料の劣化などもあります。

割れてくる状況が重要です!!

そして、その状況にあった対処が歯科医師には必要です。

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方