矯正セミナー
2017.07.31更新
今月も矯正セミナー行ってきました
毎月の福岡出張のおかげで博多駅内の移動もだいぶ慣れてきました
基礎から学ぶ矯正セミナーですが、やはり毎回大きな収穫があります
ベーシックコースもあと二回!
後半のアドバンスコースはさらに臨床に入っていきますので、ますます楽しみです
今後のひで歯科の矯正治療に役立てたいです
今日もひで歯科では矯正スタートした患者さんがいました
投稿者:
2017.07.31更新
今月も矯正セミナー行ってきました
毎月の福岡出張のおかげで博多駅内の移動もだいぶ慣れてきました
基礎から学ぶ矯正セミナーですが、やはり毎回大きな収穫があります
ベーシックコースもあと二回!
後半のアドバンスコースはさらに臨床に入っていきますので、ますます楽しみです
今後のひで歯科の矯正治療に役立てたいです
今日もひで歯科では矯正スタートした患者さんがいました
投稿者:
2017.07.28更新
いよいよ来週土曜日に迫ったひで歯科夏祭り2017
プレイベントのホワイトニングキャンペーンも全ての予約が埋まりました
満員御礼!ありがとうございます!
スマイルコンテストも50人弱の方がエントリー
投票も始まり盛り上がったきました
祭り当日には遊びに来ていただいた方にも投票してもらう予定ですので、票がだいぶ動くことが予想されます
最後までどうなるかわかりませんね
祭りでは
ウルトラクイズ大会
歯医者さん体験
ミニゲームコーナー
デコ歯ブラシ作り
歯ブラシ処方体験会
リアル謎ときゲーム
スマイルコンテスト発表会
かき氷
すいか割り
などなど・・・楽しい事が盛りだくさん
多くの方のご来院をお待ちしてます
家族・お友達みんなで遊びに来てね~
投稿者:
2017.07.21更新
「サルコペニア」って言葉をご存知ですか?
加齢に伴う筋肉量の低下、すべての筋肉量・筋力・身体機能の低下を意味します。
「筋肉減少症」とも言われます。
サルコペニアの原因は
加齢⇒運動不足⇒基礎代謝低下⇒食欲低下⇒タンパク質低下⇒筋力低下⇒咀嚼筋力低下⇒食べる機能低下⇒低栄養⇒さらに筋力低下・・・
負のスパイラルに入りどんどん重症化
歯科としては摂食嚥下・口腔機能回復を行いサルコペニア予防に貢献できます。
現在、日本人の死因第3位は「肺炎」です。
これはほとんどが誤嚥性肺炎だそうです。
嚥下機能が衰えた高齢者はむせる機能も低下し誤って異物や細菌が肺にはいることからおこります。
サルコペニア予防の食べる機能向上
誤嚥性肺炎予防の飲み込み機能向上
二つの予防に共通するのが、
「咀嚼筋力向上」
これからの歯科には
咀嚼筋・口腔周囲筋のトレーニングも重要な分野です!
余談になりますが、
パッション屋良さんのジムでトレーニングを受けている時にも重要な事を教えていただきました。
高齢者になるほどたんぱく質の吸収が下がるので、若い人よりも多くのたんぱく質補給に努めてほしいと・・・
そして、年齢に関係なく筋肉は増やせることも・・・
筋肉量増加には筋トレだけでなく食事の重要性も教えていただきました。
サルコペニアという負のスパイラルからの脱却には
医療界だけでなく、こうしたフィットネス業界の力も重要ですね!
投稿者:
2017.07.18更新
開業当初よりひで歯科クリニック独自で設立した小児の予防プログラム「キッズクラブ」の会員が500名を突破しました!
もちろん中学生になりキッズクラブを卒業した子達も大勢いますので、現在進行形の会員数ではありません。
しかし、これだけ多くの親御さん達に関心を持ってもらい賛同していただけている事はすごく嬉しいです
今ではキッズクラブ入会のために新規来院される患者さんも多くなっています
このキッズクラブを通して北部地区の子供達の虫歯予防と親御さんの虫歯に対する意識改革ができたらと思っています!
投稿者:
2017.07.14更新
日々、忙しい診療の合間をぬって夏祭りの準備も着々とすすめているひで歯科クリニックです
各イベント担当者は飾りつけや景品の準備など大忙し!!
お祭りイベントなので楽しみながらやりましょうね~
こちらは、裏にひで歯科ロゴ入り「夏祭りうちわ」
夏のイベントには必需品!
来週から来院された患者さんに配布していきます
こちらの手書きチラシは
なんと、患者できている女の子が書いてくれました
毎年夏祭りを楽しみしてくれているYちゃん
今年は夏祭りのお手伝いもしたいと・・
うれしいですね~ありがたいですね~
投稿者:
2017.07.13更新
今日は一日通して忙しい日でした。
予約外の急患もあり、いつもよりキャンセルも少ない日でしたので・・・。
優秀なひで歯科スタッフもさすがに今日は疲れたようです
感覚的に実人数が一日40名を超えるとちょっと大変になってきます。
今日は50名弱でしたので、朝から晩までバタバタ・・・
診療の流れは良かったので、患者さんを大幅に待たせることはなかったのが救いです
今、メンテナンス専用ルームをつくる計画を進めていますが、
このさき一日の患者数が増えるとさらに大変になってしまいます
しかし、
来月には産休明けで歯科衛生士がまた一人戻ってきます
ますます組織力上昇のひで歯科クリニックです
投稿者:
2017.07.10更新
今日、カルテナンバーが「3000」に到達しました
開業から4年半・・・
平均で約55人の新規の患者さんが毎月来院されている計算になります
開業当初は「新規ご祝儀バブル」でそれなりに多くの新規患者さんが来てくれます。
当院も開業月は100人以上来院があり、それから半年ぐらいは80人前後が続きました。
この後は現在までだいたい月平均で50人前後で落ち着いている感じです。
それが積み重なっての「3000」番到達です!
芸人のさんまさんが言っていました。
「売れるのは簡単!売れ続けるのが難しい!」と・・・
歯医者も同じです。
地域の方に支持され続けることが重要であって難しいことです。
こういう機会に過去を振り返る事で初心を忘れないようにしなきゃと感じました。
5000番・10000番と何十年と続く歯科医院になりましょう
ここ数ヶ月は特に新規の患者さんが多く感じます。
開業4年半にして先月の新規患者数が開業月に次いで二番目を記録しました
受付の話ではもっと新規の患者さんはいますが、
予約がとれないのでお断りしているとのこと・・・
申し訳ありません。ご迷惑をおかけしています。
いよいよ勤務医が必要になってきましたが・・・いないんだよな~
投稿者:
2017.07.08更新
先日、お知らせしたひで歯科夏祭りのイベントのひとつ「スマイルコンテスト」
子供を中心にエントリーのお声かけをさせていただくと、
多くの親御さんから快く参加同意をいただいています
この二日で10名以上の方がエントリーしてます
(もちろん院内では顔出し掲示です。)
さらに多くの方のご参加をお待ちしてます
さあ~スマイルコンテスト盛り上がってきました~
投稿者:
2017.07.07更新
さあ、今年もやります!
ひで歯科夏祭り
今年のチラシができましたので、ブログをご覧のみなさんにいち早くお知らせ致します
プレイベントとして、
大好評のホワイトニングキャンペーンを4名様限定で行います
予約がすぐに埋まること必至
たぶんこのWEB告知だけで埋まると思います
興味のある方はいち早くご予約のお電話を
そして、今年の夏祭り本イベント!
目玉イベントはスマイルコンテスト
さっそくエントリーする方のスマイル写真を昨日から撮らせていただいてます
選考方法は祭り当日に遊びに来たみなさんに投票してもらい決めます
グランプリに選ばれると豪華景品
その他に準グランプリ賞や院長賞もあります
エントリーしてくれたみなさんに参加賞もありますよ
さあ、祭り当日まで何人のスマイル写真が集まるのでしょうか
みなさんエントリーよろしくお願いします
その他のイベントとして
「謎とき」や「歯科ウルトラクイズ」など、歯の知識を楽しみながら学べるイベント
ウルトラクイズ王にも景品があるようですよ
他には
デコ歯ブラシ作り
歯ブラシコーディネート会
歯医者さん体験
いつものミニゲームコーナー
祭りフィナーレは恒例のスイカ割り
今年も全スタッフで企画・準備しています沢山の方のご来場をお待ちしてます
投稿者: