Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2017.02.04更新

生まれたばかりの赤ちゃんのお口は無菌状態!

菌がいないので虫歯にもなりません。

しかし、生活していく上で周りの大人から徐々に感染していきます。

これはもはや常識ですが、

なんと、

ペットからも口腔内菌が感染するそうですgan

もちろん逆もあります。

人間からペットへ虫歯菌が感染・・・

犬は口腔内がアルカリ性なので虫歯にはなりにくいそうですが、

歯周病にはなります。

歯周病が全身におよぼす影響(糖尿病・循環器疾患)は医学で証明されてきましたが、

動物も同じです。

ペットを飼っている方は自分だけでなくペットの口腔ケアも重要ですね。

ペットの歯石除去や歯の抜歯は全身麻酔を使うことが多いので、

人間より治療のリスクも費用も高くなりますen

飼い主さんもペットも日頃からの口腔ケアと定期検診を心がけてくださいnico

 

画像

ペットのお口に関するご相談は、

名護・金城動物病院

国頭・kunjan動物病院へ

ご相談くださいgya

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方