Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2020.12.07更新

マスク生活が当たり前になった現在

いろいろなオシャレなマスクを着用している人を街でよく見かけますnico

窮屈なマスク生活でも楽しくオシャレに順応するあたりがいいですよねglitter

マスクの素材を大きく分けると

布マスク・ウレタンマスク・不織布マスクとなります。

それぞれメリットとデメリットがありますが

マスク本来の意味を考えると「飛沫を飛ばさない」「感染予防」です。

ブロック効果はやっぱり不織布マスクだそうですnico

画像

↑青色の点がマスクをすり抜けた飛沫です。

布マスクやウレタンマスクでは飛沫が漏れているのがわかります。

画像

↑不織布マスクだとマスクをすり抜ける飛沫(青色の点)がほとんどありません。

もちろん付け方によりますが、素材の性能的には断然、不織布の方がブロック効果が高いのがわかります。

私たち医療従事者が使用するのも不織布マスク。

 

移動時にはオシャレなウレタンや布マスクでも良いかもしれませんが、

職場や学校など長時間集団でいるようなところではやはり不織布マスクが安心かもしれませんねni

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方