北海道で地震!
2018.09.06更新
朝からTVでは特別報道で北海道の地震のニュース
沖縄からは遥か遠い北の端のニュース・・・しかし、私にとっては身近なニュース
妻の故郷であり、私も10年住んでいた北海道。
朝のニュースでは私が住んでいたアパートの近くの幹線道路の陥没映像が
そんなにひどいのか・・・・
幸い、妻の実家も友人も無事でした。
良かったです
友人の歯科医院は停電のため休診だったそうです。
一日も早い復帰を願っています。

投稿者:
2018.09.06更新
朝からTVでは特別報道で北海道の地震のニュース
沖縄からは遥か遠い北の端のニュース・・・しかし、私にとっては身近なニュース
妻の故郷であり、私も10年住んでいた北海道。
朝のニュースでは私が住んでいたアパートの近くの幹線道路の陥没映像が
そんなにひどいのか・・・・
幸い、妻の実家も友人も無事でした。
良かったです
友人の歯科医院は停電のため休診だったそうです。
一日も早い復帰を願っています。

投稿者:
2018.08.31更新
「銀歯がとれた
」
年数が経った銀歯にはよくある事です・・・
いざ、銀歯がとれた歯の中を見てみると「あっ!虫歯になっている・・」
ガーン・・・
ってことは日常茶飯事!
「銀歯をいれた先生が手抜きした?」
「歯磨きが下手だから?」
「定期的にメンテナンスを受けていたのに、なぜ?」
みなさんの気持ちはわかります・・・
しかし、残念ながら、これは銀歯修復するうえでどうしても起こり得ることなんです
まず、銀歯は歯にくっついてはいません。
型に合うように作られた銀歯をはめ込んで、歯と銀歯の隙間をセメントで固めています。
これを「合着」といいます。
年数が経つとその合着セメントが溶けて歯と銀歯との間に隙間が出来てしまいます。

はめ込んであるので多少セメントが溶けても意外と銀歯は取れず・・・隙間の中では虫歯が進んでいき・・・突然、ポロっと・・・
「あっ!虫歯になっている・・」
近年、セラミック・レジンなどの「接着」技術が向上しています。
「接着」とは化学的に歯とセラミックをくっつけています。
セラミック修復では「合着」ではなく「接着」で歯と化学的に一体化させることをコンセプトにしています。
セラミック修復は見た目がいいだけでなく、この「接着」コンセプトにより銀歯よりも虫歯になりにくいのです
また、セラミック表面は金属よりもツルツルしているぶん汚れが付着しにくいです

当院でもセラミッククラウンを希望する方が増えています。
セラミック治療を行っていない歯科医院もあるのか、他院からわざわざセラミック治療を希望で当院に来院される方も多くいます。
セラミック治療はもはや特別な人だけの治療ではありません。
価格もだいぶ下がってきてますので一般的な治療オプションの一つです。
ひで歯科クリニックでは今後さらにセラミック治療に力をいれていきます
投稿者:
2018.08.23更新
先週土曜日・日曜日に歯科衛生士Wさん&Kさんの二人も一緒に東京へセミナーへ行ってきました
土曜日の昼から開始のセミナーでしたので、それ間に合わせで行くには朝6時にひで歯科集合
かなーり早いですね
長い移動の末、やっと会場へ到着!
セミナーの内容はいま当院で導入をすすめているCADCAMシステムのセミナーです
CADCAMとはコンピューター上でセラミックのかぶせ物を設計し、その設計をもとにセラミックを削り出すというシステムで、
従来法に比べ低コストと時間の短縮が可能になります
また、条件によっては直接歯をカメラでスキャンするだけで制作できますので、あの粘土での型どりが不要に
その日のうちに、最短2時間もあれば銀歯からセラミック装着まで可能になる画期的なシステム
少人数制で講師の先生方とも気さくにお話ができ、とても充実したセミナーでした。
一緒に受講した大阪のさくら歯科医院様のスタッフの方々の実際の臨床経験談なども聞けてとても勉強になりました!
講師の先生の教える一流のやり方を目の当たりにすると、そうそう簡単なことではないことを実感しました
道のりはながいな~・・・ひで歯科患者さんのためにもがんばります
歯科CADCAMシステム自体は数十年前からありますが、ここ数年で精度の向上と材料のバリエーションが増えてます!
今年、満を持していよいよひで歯科クリニックにCADCAMシステム導入予定です!
沖縄県内にはまだ数件しかないシステムです。
スタッフ一同勉強と研鑽を積み当院のシステムに加えていきます
しばらくお待ちください
投稿者:
2018.08.14更新
「3800」ブログ忘れていました
気を取り直して今日は「3900」ブログです
昨日カルテ番号3900番を超えました。
今月も多くの新規の方にご来院いただきありがとうございます
開業以来、新規患者数は順調に推移しており、年々、毎月の新患数が増えてきています
数ある歯科医院から当院を選んでいただいて本当にありがたいことです。
地域の皆様に本当に感謝です
渡部先生がきてから1日で診れる患者数がだいぶ増えましたが、まだまだ予約が取りづらい状況のようです
先日、患者さんにまたもや痛い事を言われてしまいました・・・
「ひで歯科に来てすごく良かった!・・が、予約がすぐにとれないのがね~・・・先生、若いんだから地域のみんなのためにいっぱい働いてください(笑)」って・・・
「いや、いっぱい働いてって言われても・・(涙)」
申し訳ありません
現在、ひで歯科クリニックは診療ユニット5台で診療しています。
月の総患者数でいくとユニット7台あってもいいくらいの患者数らしいです
ひで歯科クリニックはさらにあと1台まで診療室増設が可能な設計です。
近いうちに最後の増設を考えなきゃいけないかもしれませんね。

投稿者:
2018.08.13更新
根の治療を続けていてもなかなか良くならない事があります
「難治性」ってやつです
レントゲン写真ではわからない微細なヒビなどがはいっていたりすると予後は悪いです
次にあげるのは当院の患者さんの症例です。
根の治療を続けてもなかなか良くならない。
レントゲンでは問題なさそう・・・ヒビか?折れてる??あやしいな・・
CTを撮ってみると・・・おやっ?!
やっぱり・・・怪しい線がくっきり!
折れてる・・周りの骨も溶けてるし・・
患者さんに状況を説明し抜歯することに。
真っ二つに分離こそしてませんが折れてました
全ての症例に対してCT撮影を行うことはできませんが、
このような場合はCT画像がすごく有効ですね
投稿者:
2018.08.06更新
先週土曜日は「ひで歯科夏祭り」でした
今年は宣伝期間が短く、来客数に不安がありましたが・・・
蓋を開けてみると、過去最高の来客数だったのではないでしょうか
ひで歯科クリニックの患者さんだけでなく、初めてひで歯科に来た方もいました
夏祭りではいつもの歯医者で見る顔ではなく、楽しそうで笑顔いっぱいの子供たち
歯医者の仕事もやりがいがあっていいのですが、笑顔が集まる仕事って素敵ですよね~いいな~
今年は私が他の業務でいろいろとやらなきゃいけないことがありまして、準備はほとんどスタッフがしてくれました
本当に感謝です
そして、みんなのアイディアやPOPが素晴らしい
今年も、帰り際に患者さんから「楽しかったですよ」と言葉をいただきました
「よっしゃ~!今年もやってよかった~」って思う瞬間です
投稿者:
2018.08.02更新
今週1週間だけ研修医H先生が当院で見学研修しています

私が勤務医時代にお世話になっていた北海道旭川市の林歯科医院の研修医の先生です。
林院長の「研修医中にいろんな医院をみておいたほうがいい」という考えに賛同し林歯科OBとして協力させていただいています
今回H先生は有給を使って当院の見学に来ているとても勉強熱心な先生です
若いのに将来をしっかり見据えた考えを持っており、私のほうが刺激をもらっています!
短い期間ですが、少しでも何かを得て帰ってもらえたらと思っています
投稿者:
2018.07.28更新
水曜日の診療後に渡部先生の趣味である「釣り」に一緒に行きました
私の地元の屋我地島での釣り~
釣り素人の私は渡部先生の「上等な釣竿」をパワハラで拝借し釣りに挑戦
釣り好きの渡部先生にとって沖縄はサイコーでしょうね
どこいっても綺麗な海ですから
さて、釣果のほうは・・・・・
・・・
・・・
まあ、こういう日もあるのが釣りですよね
私は久しぶりにのんびりと海をみれていい時間でした。
身近にあると意外と行かないものですよね。
今度は「船釣り」に行こうと計画しています
最近読んだ本にありました。
優れた「ナンバー2」になるにはトップと仕事だけでなくプライベートも過ごす事で、トップの思考癖を理解・模倣できるようになるそうです。
ナンバー2は時にはトップ代行の場面も出てきます。
普段からのコミュニケーションで思考が共有されていればトップ不在の時にもブレない組織運営ができるようになるかもしれませんね。
ひで歯科もさらに強い組織にしたいものです
投稿者:
2018.07.26更新
今日、ひで歯科クリニックでは初のキャリアコンサルティングを行いました。
「キャリアコンサルティング」とは、「個人が、その適性や職業経験等に応じて自ら職業生活設計を行い、これに即した職業選択や職業訓練等の職業能力開発を効果的に行うことができるよう個別の希望に応じて実施される相談その他の支援」のことを言います。
院長や経営者には話せない悩みや仕事上の相談などを外部に委託した国家資格者「キャリアコンサルタント」と面談します。
仕事をしていくにあたっていろいろ悩みはあるものです
こういった取り組みで少しでも従業員のメンタルケアができ、さらに働きがいのある職場になることをひで歯科クリニックは目指しています
<追記>
今回キャリアコンサルタントとして当院に来てくださった「社会保険労務士法人なか事務所」のIさん。
開業時からお世話になっております。
Iさんのブログにも今回の事が掲載されていました
投稿者:
2018.07.20更新
今年もやります!
8月4日(土)13:00~
ひで歯科夏祭り!今年で6回目!
今回は大人も子供もみんな参加型のイベントを多数ご用意しています
毎年恒例の歯医者さん体験もあります!
指の模型作りや歯医者さんのドリルも体験できますよ!
イベントの詳しい内容は下のチラシ画像をご覧ください。
ぜひ、みなさんご家族で遊びにきてください
ひで歯科のみんなと交流しましょう


投稿者: