Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2018.10.02更新

みなさん、台風はどうでしたか?大丈夫でしたか?

今回はかなり強かったですねgan

ひで歯科は玄関付近でちょっと浸水があったぐらいでほぼ被害はなく無事でした。

医院は停電もなく月曜日から診療開始してますが、電話回線だけがまだおかしいようでつながらないそうですehe

電話はつながりませんが「通常診療中」です。

画像

今週末にも台風25号接近します。

まだまだ復旧できていない地区もあるなかの追い打ちはキツイですが、みなさん身の安全だけは十分注意してください。

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.09.19更新

先週末にカルテナンバー「4000」に到達しましたglitter

ここ最近は本当に早いnicoありがとうございますnico

名護市だけでなく、国頭村、今帰仁村、本部町、東村、ちょっと遠くは宜野座村、恩納村までと本島北部地域から多くの方にお越しいただいていますnico

私がブログで書いているせいか、最近はメタルフリー治療をご希望されて来院される患者さんが増えていますglitter

メタルフリー治療とは銀歯などを使わず体に優しいセラミック素材での修復治療を行うことですnico

私自身も以前から調子が悪かった奥歯の銀歯を撤去し先日セラミッククラウンに変えましたglittergya

久しぶりに銀歯を撤去する歯科治療をうけて感じたことは、銀歯を削る際の「金属の味」ehe

もちろん、普段生活していてそんなに金属の味は感じないと思いますが、経年劣化でじわじわ金属イオンとなり溶けていると思うと・・・gan

やっぱり嫌ですね・・金属アレルギーのリスクもありますし・・・gan

私自身も銀歯がまだ口の中にあります。

今回の治療をきっかけに順次メタルフリーにしていこうと思いましたgya

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.09.13更新

水曜日の院内セミナーの休診を利用して、業務用空気清浄機の設置工事を行いましたgya

歯科医院は薬品の匂いや削りカスなど空気環境は良くありませんen

市販の空気清浄機を置いている医院も多いと思いますが、基本そんなレベルじゃ歯科医院の空気は清浄できませんgan

当院はアロマ機器を置いて歯科医院独特な匂いには気を使っていましたが、空気の清浄という点ではまだまだでした。

今回、結構な大工事で大型空気清浄機3台を天井にはめ込み「クリアテック空気清浄システム」を導入しましたglitter

光触媒フィルター・殺菌灯・マイナスイオンで空気中の埃や匂いや細菌・ウイルスなどを除去し、マイナスイオンの優しい空気を放出してくれる優れた空気清浄システムglitter

患者さんにはもちろん、日々働くスタッフの健康面にもいい効果があると思い導入しましたnico

画像

画像

これから、ひで歯科の空気が変わりますnote2

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.09.12更新

今日は診療を休診にし朝から夕方まで全スタッフ参加で院内セミナーを行いました。

患者さんにはご迷惑おかけしてます。

日々進歩する医療の世界で働く人間として勉強は不可欠です。

当院ではこのように定期的にミーティングや勉強会を行っています。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

ひで歯科クリニックでは新規技術導入や新規医療サービス導入の時は全スタッフで勉強会を行います。

歯科医師や歯科衛生士だけでなく、歯科助手、受付、事務に至る全スタッフで知識共有を行います。

今日は新しい機器導入および新技術習得のためメーカーによる院内セミナーです。

新技術の詳しい情報は院内体制が整い次第患者のみなさんにお伝えしますが・・・いま言える事は、思っていた以上に良いですglitter

明日からスタッフが被験者となり随時新サービス検証を行っていきますgya

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.09.08更新

渡部先生が当院に来て三ヶ月が経ちましたnico

新しい環境で新しい人たちと働き始めるという事は何かとストレスもあります。

昔から「何事もまずは三ヶ月!」といいます!

新人さんでも「3ヶ月」という節目をクリアできるとその後定着しやすいものですnico

 

渡部先生の3ヶ月を見ていると・・・・

のびのび前向きに仕事も勉強もしているな~

と、感じていますni

画像

もちろん、私に気を使っているのでしょうが、

「以前の職場よりもずっと働きやすいし、やりがいもあります」

と、言ってくれてますnote2

渡部先生とは院長室でいつも一緒にいますが、

最近の二人の話題は「今後のひで歯科クリニックの展開glitter

画像

私歯科医師一人ではできなかったことも、こうして歯科医師二人になるとかなり幅広い展開を計画することができますnico

非常勤ではありますが、当院にはインプラント担当医の竹田先生もいますglitter

竹田先生がいることでも当院の診療はかなり幅が広がっています!

いつも私を助けてくれる頼れる先輩ですnico

今後、私の構想にはさらに賛同し共鳴してくれるような歯科医師の先生が必要ですnico

大きな構想を描けるのも、仲間がいるからこそできますgya

まずは渡部先生を最強の右腕に育て上げ、今後大きな展開をしていけたら楽しいだろうな~と、

いつも夢を語っている夕方の院長室です・・nico

画像

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.09.06更新

朝からTVでは特別報道で北海道の地震のニュース

沖縄からは遥か遠い北の端のニュース・・・しかし、私にとっては身近なニュースgan

妻の故郷であり、私も10年住んでいた北海道。

朝のニュースでは私が住んでいたアパートの近くの幹線道路の陥没映像がgan

そんなにひどいのか・・・・

幸い、妻の実家も友人も無事でした。

良かったですnico

友人の歯科医院は停電のため休診だったそうです。

一日も早い復帰を願っています。

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.08.31更新

「銀歯がとれたexplosion

年数が経った銀歯にはよくある事です・・・

いざ、銀歯がとれた歯の中を見てみると「あっ!虫歯になっている・・」

ガーン・・・ganってことは日常茶飯事!

「銀歯をいれた先生が手抜きした?」

「歯磨きが下手だから?」

「定期的にメンテナンスを受けていたのに、なぜ?」

みなさんの気持ちはわかります・・・

しかし、残念ながら、これは銀歯修復するうえでどうしても起こり得ることなんですgan

まず、銀歯は歯にくっついてはいません。

型に合うように作られた銀歯をはめ込んで、歯と銀歯の隙間をセメントで固めています。

これを「合着」といいます。

年数が経つとその合着セメントが溶けて歯と銀歯との間に隙間が出来てしまいます。

画像

はめ込んであるので多少セメントが溶けても意外と銀歯は取れず・・・隙間の中では虫歯が進んでいき・・・突然、ポロっと・・・

「あっ!虫歯になっている・・」

 

近年、セラミック・レジンなどの「接着」技術が向上しています。

「接着」とは化学的に歯とセラミックをくっつけています。

セラミック修復では「合着」ではなく「接着」で歯と化学的に一体化させることをコンセプトにしています。

セラミック修復は見た目がいいだけでなく、この「接着」コンセプトにより銀歯よりも虫歯になりにくいのですglitter

また、セラミック表面は金属よりもツルツルしているぶん汚れが付着しにくいですglitter

画像

当院でもセラミッククラウンを希望する方が増えています。

セラミック治療を行っていない歯科医院もあるのか、他院からわざわざセラミック治療を希望で当院に来院される方も多くいます。

セラミック治療はもはや特別な人だけの治療ではありません。

価格もだいぶ下がってきてますので一般的な治療オプションの一つです。

ひで歯科クリニックでは今後さらにセラミック治療に力をいれていきますgya

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.08.23更新

先週土曜日・日曜日に歯科衛生士Wさん&Kさんの二人も一緒に東京へセミナーへ行ってきましたnico

土曜日の昼から開始のセミナーでしたので、それ間に合わせで行くには朝6時にひで歯科集合ehe

かなーり早いですねen

画像

長い移動の末、やっと会場へ到着!

セミナーの内容はいま当院で導入をすすめているCADCAMシステムのセミナーですglitter

CADCAMとはコンピューター上でセラミックのかぶせ物を設計し、その設計をもとにセラミックを削り出すというシステムで、

従来法に比べ低コストと時間の短縮が可能になりますglitter

また、条件によっては直接歯をカメラでスキャンするだけで制作できますので、あの粘土での型どりが不要にgya

その日のうちに、最短2時間もあれば銀歯からセラミック装着まで可能になる画期的なシステムnico

画像

少人数制で講師の先生方とも気さくにお話ができ、とても充実したセミナーでした。

一緒に受講した大阪のさくら歯科医院様のスタッフの方々の実際の臨床経験談なども聞けてとても勉強になりました!

講師の先生の教える一流のやり方を目の当たりにすると、そうそう簡単なことではないことを実感しましたehe

道のりはながいな~・・・ひで歯科患者さんのためにもがんばりますpencil2

歯科CADCAMシステム自体は数十年前からありますが、ここ数年で精度の向上と材料のバリエーションが増えてます!

今年、満を持していよいよひで歯科クリニックにCADCAMシステム導入予定です!

沖縄県内にはまだ数件しかないシステムです。

スタッフ一同勉強と研鑽を積み当院のシステムに加えていきますnote2

しばらくお待ちくださいgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.08.14更新

「3800」ブログ忘れていましたehe

気を取り直して今日は「3900」ブログですglitter

昨日カルテ番号3900番を超えました。

今月も多くの新規の方にご来院いただきありがとうございますnico

開業以来、新規患者数は順調に推移しており、年々、毎月の新患数が増えてきていますgya

数ある歯科医院から当院を選んでいただいて本当にありがたいことです。

地域の皆様に本当に感謝ですglitter

 

渡部先生がきてから1日で診れる患者数がだいぶ増えましたが、まだまだ予約が取りづらい状況のようですehe

先日、患者さんにまたもや痛い事を言われてしまいました・・・

「ひで歯科に来てすごく良かった!・・が、予約がすぐにとれないのがね~・・・先生、若いんだから地域のみんなのためにいっぱい働いてください(笑)」って・・・gan

「いや、いっぱい働いてって言われても・・(涙)」

申し訳ありませんnamida

現在、ひで歯科クリニックは診療ユニット5台で診療しています。

月の総患者数でいくとユニット7台あってもいいくらいの患者数らしいですehe

ひで歯科クリニックはさらにあと1台まで診療室増設が可能な設計です。

近いうちに最後の増設を考えなきゃいけないかもしれませんね。

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2018.08.13更新

根の治療を続けていてもなかなか良くならない事がありますen

「難治性」ってやつですgan

レントゲン写真ではわからない微細なヒビなどがはいっていたりすると予後は悪いですnamida

次にあげるのは当院の患者さんの症例です。

根の治療を続けてもなかなか良くならない。

レントゲンでは問題なさそう・・・ヒビか?折れてる??あやしいな・・

CTを撮ってみると・・・おやっ?!

やっぱり・・・怪しい線がくっきり!

画像

折れてる・・周りの骨も溶けてるし・・

患者さんに状況を説明し抜歯することに。

真っ二つに分離こそしてませんが折れてましたgan

画像

全ての症例に対してCT撮影を行うことはできませんが、

このような場合はCT画像がすごく有効ですねnico

 

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方