Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2023.03.12更新

当院の歯科助手Nさんが地元の小学校の授業の一環で子供たちに歯科助手の魅力を伝えてくれました✨

新聞にも載っていましたね〜gya

歯科助手という職業は子供たちにとっては「歯医者さんのお姉さん」というイメージですかねnico

Nさんは歯科助手歴10年超えるほどのベテランさんnote2

歯科助手は業務の大変さや歯科学の勉強が常に必要な職業ですので、離職率も高い職業です。

そんな中、Nさんの豊富な歯科助手経験は当院の力です✨

Nさんは今当院の小児患者の「口腔筋機能訓練(MFT)」を一手に担うスタッフで当院にはなくてはならない存在です笑う

地域の小児患者の口腔機能発育のためにNさんとよく壮大なビジョンを話していますnico

勉強熱心なNさんの常に新しいことを学ぶ姿勢はとても素敵です✨

今後もひで歯科クリニックを引っ張っていってくれるでしょうgya

そんな魅力的な歯科助手Nさんの話を聞いた児童が将来歯科業界に携わる日が来るかもしれませんねihinote2

画像

Nさんは日曜日の今日も朝から医院で「食育」のWEBセミナー受講するとのことです。

感謝ですglitterいつもありがとうございますglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2023.03.08更新

昨日の診療後にスタッフが自主的に勉強会を行っていましたnico

素晴らしい✨ありがとうございますgya

この習慣がひで歯科の力です✨感謝です✨

さて、勉強内容は

最新カリオロジー(虫歯)を学ぶセミナーnico

長年培ってきた歯科常識が覆されるほどの衝撃もあり、みんな盛り上がってましたgya

日々、勉強note2

医学の進歩においてかれないように、ひで歯科では

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・クリーンスタッフ・受付、全歯科医療従事者がそれぞれの分野を学んでいきます笑う

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2023.03.06更新

先週の日曜日に歯科衛生士Iさんと東京の日本歯科大学多摩クリニックへ訪問歯科セミナーへ行ってきましたnico

画像

今Iさんと訪問歯科部門を立ち上げるべく日々勉強中ですgya

今回は実際にリアル会場で実習を通して訪問歯科を学びました。

外来と訪問では同じような病状でも治療計画が異なります。

高齢者・有病者・全身状態・診療環境など幅広い視点からの治療計画を考えなきゃいけません。

実習では他院の先生や歯科衛生士さんと症例を通してディスカッションできとても勉強になりましたgya

「摂食・嚥下」という視点を持つことで外来での診療方針にも幅が出てくることを感じていますnico

今回、日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックの先生方、スタッフの方々には院内見学もさせていただきました。

ひで歯科クリニックの今後の展開に新しい視点をいただいて帰ってきましたglitter

沖縄までの長い帰路はIさんと学んだことを二人でディスカッションしながらの時間でしたgya

共に学べる勉強熱心のIさんに感謝ですgya

画像

 

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2023.02.09更新

今月いっぱい渡部先生は男性育児休暇を取得していますnico

そして、青木先生は今日と明日は私用で有給休暇を取得していますnico

ということは・・・

今日と明日は私一人での診療ですnyan

普段は二人がいるので私は基本的に最近はマネージメント業務が主ですni

今日は久しぶりに一人でフル診療でしたnico

 画像

いや〜原点回帰ですねgya

こんな毎日だったな〜

歯科医師として様々な診療を提供する楽しさ

患者さんが増えていき、医院の成長を肌で感じる毎日

同時に複数の診療をコントロールする楽しさ

歯科医師として基本業務です。

 

そして、今日改めて感じたのが、

「一人歯科医師の医院としての限界点」

多分、私一人でこんな毎日を続けてた方が医院利益は圧倒的に高いと思います。

しかし、そのためには多くの犠牲が伴うことを私は理解してます。

また、このような体制だと医療機関として進化するスピードも極端に遅い!

 

歯科医院の院長先生たちって結構働き者で現場大好きなので麻痺してると思いますが、

院長には「現場の時間」とそれ以上に「未来を作るための時間」が必要だと思います。

時間管理マトリックスでいう「第二領域」の時間を増やさないといけないということです。

 画像

(画像:富士フィルムHPより引用)

私には今、渡部先生・青木先生という両腕がいるので、私は「第一領域」から抜け出し「第二領域」にたっぷり時間を使っています。

今は外部から見ると「無駄」だと思われるかもしれませんが、

未来のひで歯科のための種まきをしていますgya

一人でできるの事なんて微々たるものですehe

仲間に感謝✨

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2023.02.04更新

今期のひで歯科クリニック求人募集は、

目標人数に達しましたので募集を終了いたします。

みなさまありがとうございましたnico

春からは歯科医師2名、歯科衛生士3名が新たに勤務予定です。

さらに産休明けの歯科衛生士1名、受付1名も戻ってくる予定ですnico

↑この人員だけで歯科医院がもう1つ作れちゃうほどのメンバーですglitter

多くの仲間がそろい、いよいよ大展開のタイミングnico

さて今後のひで歯科クリニックの展開は・・・乞うご期待ですihi

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2023.01.13更新

年始の挨拶が遅くなりましたen

ブログを見ていただいている皆様、あけましておめでとうございますgya

今年もひで歯科クリニックをどうぞよろしくお願い致しますnote2

 

毎月、HP会社から報告を受けるのですが、

当院の公式HPの閲覧数は同業他社に比べても結構閲覧されている方らしいですnico

そして、当院HPの特徴として、院長ブログがすごく読まれているそうですglittergya

基本的には患者さんや一般の方、求職者へ向けての発信なんですが、

実は同業の院長先生方にも結構見てもらえてるようですglitter

なぜわかるかって?

歯科業者さんや、引っ越しなどで退職したスタッフから結構言われるんです。

「〇〇の院長先生がひで先生の事ブログ見て知ってましたよ。」とか

「前の勤務先は名護のひで歯科なんだね。」って面接で言われましたとか。

中には

「ひで歯科は今新規の患者さん止めてるんだよね?」とか

「オゾン水入れたんだよね?どう?」とか

まさにひで歯科クリニックの内情までご存知で(笑)

私が知らないところで「ひで歯科」「ひで先生」というの名が地味に知られてきてますgya

嬉しいです、ありがたいですnote2

特に同じ沖縄で頑張っている院長先生方が見てくれているのが嬉しいですnote

いつかそんな先生方と交流を持てたら楽しいでしょうねnico

歯科医師が大好きな「臨床の話」は全然ない、私のゆる〜いブログを通じて、「孤独な院長業」についてゆる〜く情報交換したいですねgya

そんな感じで今年もブログは更新していきますので、

どうぞ今年もよろしくお願い致しますnote2

 

PS

年末年始に「将棋の街」山形県天童市へ行ってきました。

将棋の駒に「志」という字を書いてきました。

 画像

画像

数ある言葉のテンプレートからこの言葉を選んだのですが、

まさに2023年の私にはピッタリだと思います。

医院規模が大きくなるであろう今年・・・

10年前の開業時の「志」を忘れず、ブレず、一貫して、仲間と共に進んで行こうと改めて気合を入れ直しました。

画像 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.12.26更新

今年も残りあと4日となりました。

クリスマスが終わった途端急に時間の経過が早く感じますehe

さて、今日は来年3月に卒業予定の歯科衛生士学校の学生さんの面接がありましたnico

彼女にとって3月の国家試験合格までは気が休まらない数ヶ月となるでしょうが、今が踏ん張りどきですnico

 

就職後は社会人一年目でいろんな不安もあるかと思いますが、安心してください。

当院には経験豊富な歯科衛生士・歯科助手そして歯科医師が多く在籍してます。

歯科衛生士としてキャリアアップできる体制でお待ちしてますnote2

4月、歯科衛生士となってひで歯科メンバーの一員となることを楽しみにしてますglitter

まずは、国家試験に向けて勉強を頑張ってくださいねgya

頑張れ〜❗️

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.12.24更新

今日はクリスマスイブglitter

当院でもクリスマス一色でお迎えいたしておりますnico

画像

さて、毎年恒例となっておりますが、

クリスマスに来院の方には「バラ一輪」をプレゼントしておりますflower

画像

クリスマスという世間がウキウキ気分の時に歯科医院へお越しのみなさまへ

メリークリスマスnote2

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.12.20更新

約15年前、

私は研修医として北海道旭川市にある林歯科医院で3ヶ月の研修生活が始まりました。

そこは大型歯科医院でかなり多くのスタッフが在籍していました。

何名いたんでしょうね・・・20名?30名?正確にはわかりません(笑)

とにかく歯科医院というのは女性社会でして、良くも悪くもスタッフが重要ファクター。

早く一人前の歯科医師になりたくて、院長・副院長・先輩歯科医師について無我夢中の研修生活でした。

とは言っても、スタッフとの関係構築も診療する上で大切でした。

足手まといの研修医にはスタッフのあたりも強く、

全体ミーティングではスタッフ一同から研修医へのダメ出しも受けました。

今思えば、なかなか厳しい環境でしたね(笑)

そんな大人数の女性を束ねる超重要人物が存在してました。

それは院長でもなく副院長でもなく、

「チーフ」のベテラン歯科衛生士Kさん。

もう「女帝」ですね(笑)いや〜怖かった(笑)

私にとっては当時の院長よりも緊張する相手です。

私は研修が終わり勤務医としてその後も林歯科に3年間在籍しました。

チーフKさんや他スタッフとも信頼関係構築でき、とても楽しく働かせていただきました。

チーフKさんとは退職後も連絡を取り合える仲で、ひで歯科クリニック開業時には沖縄まできてくれて色々教えていただきましたglitter

本当に心強かったですglitter

だって、数十人を束ねていた女帝がたった数人の新規医院を手伝ってくれたんですよ(笑)

その後もサプライズで突然訪問してくれたり、10周年記念に素敵なお花を頂いたりと今でも気にかけてくれて本当に感謝ですflower2note2

そんなKさんが先日、数年ぶりに当院に来訪してくれましたihi

やっぱり久しぶりに会うとちょっと緊張する〜(笑)

画像

当時のKさんの後輩で今は当院のチーフWさん(産休中)も一緒に食事にいきましたmeal

移転の際はまたKさんに来てもらい手伝ってもらう約束をしましたgya

遠い遠い北海道旭川から当院を応援してくれてるそうで、本当に感謝ですglitter

最後にKさんからとても嬉しい言葉をいただきました。

「先生、院長の貫禄?オーラのようなものが出てましたよ。」と・・・

ついに女帝Kさんに少しだけ認められたのかなnico

これからも応援よろしくお願いしますheart2

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.12.17更新

昨日、歯科助手兼TC(トリートメントコーディネーター)の方が当院へ見学にいらっしゃってましたnico

那覇の私の知り合いの先輩歯科医師H先生からの紹介で当院にお越しくださいました。

元々、福岡のK歯科医院で勤めていた方です。

H先生の先輩のK歯科医院で務めていた彼女は、

「K先生からのお墨付きのスタッフ」とのこと

事前情報通りの優秀な方でしたglitter

K歯科医院の幹部スタッフとして携わっていたこともあり、

今までの歯科衛生士・歯科助手とは「違う視点」をお持ちの方でした。

見学時に会話していて私の方が色々勉強になりましたgya

 

あ、皆さん、TCってご存知ですか?

TC=トリートメントコーディネーター

という、カウンセリングや治療説明・費用説明など患者さんと医院を橋渡しする役割です。

先進的な医院では専任でTCを配置しているところもあります。

普通の歯科医院ではなかなか専任どころかTC配置も進んでいません。

実際にTCで活動していた方とお話しして、規模が大きくなるほど改めてTCの必要性を感じました。

いや〜、うちはまだまだですね〜gan

でも、まだまだ進化の可能性がありワクワクしましたnote2

 

ちょうど、来年始めに「歯科助手」の魅力を皆さんに伝え育成するために「歯科助手養成半日講座」というものを企画しています。

歯科助手とはどんな仕事?興味はあるけど医療機関ってよくわからないし・・・

という方を対象に行う講座ですnico

数日中にご案内できればと思っています。

少人数限定のレアな企画ですglitter

 

今先進的な歯科医院では「歯科助手」が多岐にわたる発展形で活躍しています。

TCしかり、食育指導・口腔機能育成エデュケーター・トレーナー・医院幹部など無資格ながら能力とやる気によってはかなり活躍の場を広げています。

当院では今まで歯科医師・歯科衛生士の有資格者が中心で運営してきましたが、今後の展開に向けて歯科助手の募集・育成に力を入れていこうと思っています笑う

歯科助手も一緒に輝ける歯科医院を目指しますglitter

実際に当院の歯科助手Nさんもマイオブレースエデュケーター・お口の健康アドバイザーを取得し口腔育成・食育を勉強し発展中ですgya

今回、見学にきてくれた方がまさに「歯科助手」の発展形ではないでしょうか?!

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方