新型コロナウイルス感染症は健康被害だけでなく企業の経営にも大きく影響します
連日ニュースでも取り上げられているように企業存続には「スピード」が重要です。
緊急事態の中「進む」も「退く」も経営者の決断次第!
どちらにしろこんなに流れの早い中ではスピーディーな決断が必要だと思います。
歯科医院は他業種に比べて影響が緩やかな業種だと思いますが、これがまた決断を鈍らせます。
私の周りの同業者ではいまだに「状況を見てから・・・」という「柔軟な姿勢」にみせた「決断の先送り」をしています
「進む」もいいですが、その後起こり得る事態の対策は取っているのか心配です
緊急事態の中、企業存続のために一番必要なのは資金面での対策です。
私も遅ればせながら先々週より各機関へ金策のため動いています。
ゆる〜い市民性の沖縄県名護市でも、もうすでに各機関の窓口は長蛇の列
影響の穏やかな医療機関の経営者が危機に気づいて慌てて相談に行ってもその時はもうだいぶ遅いのでは・・・
今は影響なくても早めの対策をお勧めします
さて、
そんな政府の機関への金策には書類作製・提出が大変
今はまだ緊急事態なので手続きが緩和されていると言いますが・・・
専門家に委託するも今は混み合っていていつになることやら・・・とにかく申請が殺到する中ではスピードが命!
私もここ最近は診療よりも書類作りに時間を取られています
でも、当院では渡部先生はじめ優秀なスタッフが多数います
患者数も減らしている今ならみんなの協力のおかげで私は経営者としての仕事ができます
今日は休診日ですが、受付スタッフ2名が来てくれて「休業対策」の業務を行なっています
ありがとうございます
みんなに感謝です
そんなみんなを守るために私は今コロナ対策を優先的に動きます
