研修指導歯科医講習会に行ってきました
2019.09.24更新
歯科医師になるには6年間の歯学部を卒業後に歯科医師国家試験にクリアしはれて歯科医師となれます
しかし、実際にはそれだけでは歯科医療に従事することができません
その後、1年以上の臨床研修が必修となっています。
臨床研修を修了してやっと歯科医療に従事することが可能となります
その臨床研修を受け入れることができるのが研修指導医が在籍し、施設基準をクリアした歯科医院となります。
今回、その研修指導医になるための講習会に行ってきました。
場所は北海道!
私の母校北海道医療大学主催の講習会です。
同窓の先生だけでなく他大学の先生たちも多く参加していました。
たまたま1つ後輩で女医のM先生も一緒でしたので、休憩中は昔話で盛り上がりました
さて、講習の内容は1泊2日でホテル缶詰状態での朝から夜遅くまでのグループワーク討議。
正直、慣れない作業に悪戦苦闘しましたが、このグループワークで学んだ事は普段の医院運営にも応用できる思考法でとてもためになりました。
研修施設になることは後進の育成と共に医院の質の向上につながります
ひで歯科クリニックでは早くて再来年度からの研修医の受け入れが可能になるでしょう
投稿者: