火曜日に来ていた94歳のHさんが診療前にふと一言・・・
「あ~明日は真珠湾攻撃の日だね・・・・」
75年前の1941年12月7日は真珠湾攻撃の日
Hさんは当時19歳。
当時のことを私に話してくれました。
私も興味があるのでいろいろ聞いちゃいました。
テレビなどとは違うリアルな体験談。
「ひで歯科クリニックの近くにあるH小学校は日本軍の駐屯地だったんだよ。」
「今思えば馬鹿げているが、あの頃は本当に勝つものだと思っていたよ。」
「昼間は山に逃げ、夜中に村に戻り食料を調達していたよ。」
など・・・・
一つ一つ回想しながらゆっくり丁寧に私に話してくれるHさんの表情はユニットのライト一点を見つめていました。
最後に私が聞いたのは
「あの頃に比べて今は物もあふれてすごく平和な時代だと思いますが、Hさんはどう思いますか?」
Hさんの答えは
「平和で便利な世の中だけど、心がね・・・・。昔はもっと楽しかったよ。」
という返事でした。
「人情・人付き合い・つながり」
という点で現代は希薄になっていると言われています。
それでも沖縄は他の地域よりは今でもつながりの強い地域ですが・・・・
昔のつながりに比べたら現代沖縄も薄れているのでしょうね

Hさんは今でも月1回は「模合」で昔の友達と会っているそうです。
これからも元気に楽しく過ごして欲しいです
私も微力ながら歯科治療を通してHさんの楽しい生活をサポートできるように頑張ります
貴重なお話ありがとうございました。