Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2022.05.23更新

今日は歯科衛生士さんが見学にきていましたnico

浦添から名護へ引っ越しのため名護の歯科医院で就職先を探しているとのこと。

元の職場の院長先生から歯科医師会の繋がりのある歯科医院を紹介してもらっているそうですが、

本人の希望でひで歯科クリニックも見てみたいという事で見学にきていましたnote2

HPで調べて興味を持ってくれたようですnico

とても向上心のある方で診療環境や設備などにもこだわりがある方でした。

今日は見学の予定でしたが、面接に近いほど会話する事ができましたnote2

ご縁があれば、ひで歯科クリニックへのエントリーよろしくお願いしますgya

 

さて、当院では引き続き見学受付中ですnote2

歯科衛生士求人サイトはこちら

歯科衛生士以外にも

歯科医師・歯科技工士・歯科助手・受付の求職者もまずはご連絡くださいnico

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.05.19更新

GWも終わり、夏を前に転職が多くなる時期です。

当院では引き続き歯科衛生士を募集していますnico

ひで歯科クリニックはあなたをお待ちしておりますglitter

画像

歯科衛生士の見学・応募受付中ですnico

詳しい求人内容・お問い合わせは当院の歯科衛生士専用求人サイトをご覧ください。

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.05.12更新

私には歯科医師として師匠と仰ぐ方が数名いますが、

その中でも研修医から勤務医3年間の歯科医師キャリアスタートをご指導いただいた北海道旭川市の林歯科医院林先生夫妻には特にお世話になりました。

その林先生夫妻が退任するという連絡がありました。

GWに旭川市内で退任式があるということでしたので、出席してきましたnico

多くの歴代勤務医たちが集まっており、懐かしい仲間との久しぶりの再会nico

ほとんどの若い先生達はわかりません(笑)

出席した中で私が一番経歴年長者でしたehe

だから私が「乾杯の挨拶」だったのね・・・歳とった・・・

優秀な後輩も林歯科卒業生の先生達には多く、若くして北大歯学部の助教授している後輩も・・・

そんな大出世している後輩も当時のように「金城先生お久しぶりです」って親しく声をかけてくれて嬉しい限りですgya

さて、肝心な退任式主役の林先生夫妻ですが、やはり完全引退ではなく、まだしばらく働くそうです(笑)

「退任式」だと聞いていたのですが、会場に行ってみたら掲示が「囲む会」なんだもんな〜(笑)

急遽、「乾杯の挨拶」の内容を変更・・・グダグダな挨拶で乾杯wine

楽しい時間でしたgya

画像

医院を継承する歯科医師達は私の後輩でもありますnico

林歯科はスタッフが数十名もいる大きな歯科医院です。

いきなりその大きな歯科医院を引き継ぐということは相当なプレッシャーもあるかと思いますが頑張って欲しいですnico

しばらくは林先生も勤務医としていてくれるとのことでしたので、安心?やりにくい?(笑)

M先生夫妻、S先生、これからも林歯科をさらに盛り上げてくださいねglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.05.12更新

数字には「数霊(かずたま)」が宿っていて私たちの運命に影響を及ぼすと言われています。

とくに「3」という数字にはすごい力があるとか・・・


「3」の数で、物は初めて立つことができます。

すなわちそれは、「3」の数で「ものごとが成り立つ、安定する、勢いがつく、人気が出る、大きく成功する」ということを意味しています。

 

「3」という数は「カタストロフィー」を起こす特殊な数字。

「カタストロフィー」とは急激な変化・爆発的な大躍進のこと。

 

「西谷泰人 幸せグセがつく黄金ルールより引用」


「石の上にも3年」

「三つ子の魂百まで」

「3人よれば文殊の知恵」

昔から「3」という数字は大切な意味を持つ数字なんですね。

 

ということで、当院では現在「3名」の歯科医師が常勤でいます。

画像

歯学部のない沖縄県、しかも名護という土地柄を考えると、この規模での歯科医師常勤3名はすごいことですglitter

さらにすごいことに院長以外の二人も過去に他院の院長経験者ですglitter

全員歯科医師歴10年以上のベテランですnico

ひで歯科クリニックは「大躍進の数字=3」この3名の歯科医師で大躍進を目指しますglitter

 

とは言いつつも、さらに次の「3」

「3+3=6」

6名の歯科医師がいる大規模医院も素晴らしいですねglitter

当院に興味のある歯科医師の方はいつでもご連絡くださいgya 

今後の大躍進には歯科医師も歯科衛生士も歯科技工士も歯科助手も受付もクリーンスタッフももっともっと必要ですgya

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.23更新

さて4月もいよいよ後半。

各会社では新卒社員が奮闘中のことかと思います。

歯科医院も同じです。

学校で3年間専門教育をうけ国家試験に合格してきた新人衛生士でも実際の臨床現場では即戦力とはいきません。

教育担当の先輩Gさん及び各先輩方にサポートされTさんはメキメキと伸びていますglitter

一人でアシストをこなせるようになり、小児へのブラッシングなども行っていますnico

今日はTさん自身の矯正シミュレーションのために先輩Gによる口腔内スキャンを体験note2

画像

患者さんに施術することは自らも体験しておくことは重要ですihi

4月もあと1週間。Tさんこの調子で頑張れglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.15更新

画像

新卒者にとっては初めての社会人がスタートして2週間ほどがたちます。

どの業界の新卒者でも多分今がめちゃくちゃ精神的にも体力的にも疲れている頃だと思います。

「仕事ってこんなに辛いのか・・・」

「この仕事自分に合わないんじゃ?!」

「ここの職場が悪いんじゃないのか・・・」

初めてづくしの毎日で疲労MAX!

ついつい環境のせいにしがちですが・・・

大丈夫、これは社会人のみんなが通ってきた道ですnico

私なんて「社長10年目」ですが、いまだに「仕事つら〜い」って月曜日思っちゃいますよehe

まずは3日、3週間、3ヶ月、3年・・・・少しづつ社会人のステップを登っていきましょう!

当院でも新卒歯科衛生士Tさんが毎日頑張ってますnico

人生は長距離走です。無理せず、マイペースで成長していって欲しいですihi

 

さて、

とは言っても、GW明けは転職が増えやすいとも言われてます。

いっぱいいっぱいになった4月、GW連休で「悩み」そして「転職決断」

もちろん本当にブラック企業だったり、職場環境が悪かったりも実際にあります。

 

転職の時もまずは見学から

ひで歯科クリニックでは歯科衛生士をまだまだ募集しています。

随時見学受付中ですnico

まずは当院の「歯科衛生士専用求人サイト」をご覧くださいglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.09更新

水曜日から始まったオンライン新人研修も今日で最終日

画像

私と事務長も一緒にワークすることも・・・

私たちの業界、特にスタッフさんではそんなに多くはない場面かと思いますが、「名刺交換」の練習もしましたnico

画像

「キャリアプラン」たててますか?

「変化の早い時代で生き残るために必要なスキル」なんだと思います?

「ストレッチゾーン」で目標設定してますか?

「成功の3条件」皆さんわかりますか?

「赤字社員」とは?給料に見合った働きできてますか?

 あなたの「価値」をあげてますか?

経営者としても学び多い時間となりましたnico

今回、一緒に学んだ「新人研修」をもとに今後のスタッフ教育でも活かしていこうと思いますglitter

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.06更新

実は休診日の今日は「新人研修」と他に別部屋でスタッフがもう一つのセミナーを受講中ですnico

画像

MFT(Myofunctional Therapy)=口腔筋機能療法。

歯並びや口腔機能は舌や口腔周囲筋の影響を強く受けます。

普段、患者さんを診ていても「口元の癖」「舌の癖」が多く見られます。

実はこの「癖」は歯だけじゃなく全身にも大きく影響しますgan

今後、ひで歯科クリニックではこのような癖や口腔機能へのアプローチも矯正治療とは別で進めていこうと研鑽中ですnico 

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.06更新

今日は休診日ですが、新人歯科衛生士のTさんは院内でオンライン新人研修ですni

 画像

新人研修1日目。

あらゆる業種が参加する会場(那覇市)とオンラインでのハイブリッド研修です。

医療機関スタッフは他業種スタッフと比べ「利益」という観念に疎いと思います。

スタッフだけじゃなく医療機関経営者も他業種経営者よりはるかに疎いと思います。

「利益」という概念をあからさまに表現することは悪い事のように捉えがちな業界です。

医療機関でも「利益」はとても大切なことなんですが。

このように一般企業合同の新人研修では

私たちのような業界では言いにくいような「お金の流れ」などもはっきりと教えてくれます。

他にも学校では習ってこなかった「仕事の基本」「危機管理」「PDCA」「コンプライアンス」「タイムマネージメント」など内容は盛り沢山。

歯科は閉鎖的で専門的な業界ですので、一般企業の常識を学べる機会は私にとっても大変勉強になりますgya

新社会人向けの研修ですが、私も事務長もTさんの隣で一緒に受講しています。

とても勉強になりますglitter

今後、他スタッフにもこのような研修をしたいですgya

特殊な業界にどっぷり浸かっている我々先輩達こそ必要な研修かもですnico

投稿者: ひで歯科クリニック

2022.04.02更新

さて、昨日から4月新年度の始まりですねnico

当院でも4月から新卒の歯科衛生士のTさんが勤務開始しましたgya

まずは見学からのスタートです。

画像

同じ学校の先輩Gさんを教育担当に任命note2

当院初めての試みとなりますが、来週は一般企業向け新人研修2日間と歯科医院向け新人研修2日間をそれぞれオンラインで受講予定ですnico

まずは歯科衛生士1年目の前に社会人一年目としての新人教育からですgya

当院はOJTが基本でまだまだOFF-JTの教育体制が整っていないので、Tさんの教育と共に整えていきたいですnico

他にも経験豊富な歯科衛生士が複数人当院には在籍しています。

先輩達から直接技術や知識をどんどん学んで素敵な歯科衛生士キャリアを積んでいって欲しいですglitter

Tさん楽しく頑張れ〜note2

 

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方