オンライン飲み会
2021.06.14更新
大学の同期とオンライン飲み会をしました
一人は子供が発熱のため不参加になりましたが、同期3人で久しぶりに話して盛り上がりました
それぞれ、北海道と千葉で歯科医院を経営しています。
やはり話の内容は歯科医院経営の話
悩んでいるのは自分だけじゃない、状況は違いますが院長先生達みんなそれぞれ悩みながら進んでいます
同じ境遇の友達と話すことでまたやる気が湧いてきました
よし、また頑張ろう
投稿者:
2021.06.14更新
大学の同期とオンライン飲み会をしました
一人は子供が発熱のため不参加になりましたが、同期3人で久しぶりに話して盛り上がりました
それぞれ、北海道と千葉で歯科医院を経営しています。
やはり話の内容は歯科医院経営の話
悩んでいるのは自分だけじゃない、状況は違いますが院長先生達みんなそれぞれ悩みながら進んでいます
同じ境遇の友達と話すことでまたやる気が湧いてきました
よし、また頑張ろう
投稿者:
2021.06.09更新
新卒で当院に入社した歯科衛生士のNさんが約3年半の勤務を終え5月で退職しました。
結婚を機に沖縄市へ引っ越すことになりました
寂しいですね
歯科医院を経営していて、スタッフの退職時が一番面白くないですね〜
明るいNさんは先輩方みんなに可愛がられる存在
昼休みもいつもNさんの笑い声が聞こえていました
沖縄市の歯科医院でもNさんらしく明るく頑張ってほしいです
退職後、二度ほど医院へ来てましたが、来るたびに「つけまつ毛」が増えてる〜
笑
投稿者:
2021.06.04更新
沖縄のコロナ新規感染者数が止まりません
全国ワースト1の感染者増加スピード
1年以上も続くコロナとの生活に県民皆さん疲れ気味・・・
私も正直疲れました・・・
日本ではワクチン接種もなかなか進まず、コロナ収束と経済の立ち直りにもまだまだ時間がかかりそうですね
でも、みんなで乗り越えるしかありません
今一度、自分と大切な人達を守るための行動を心がけましょうね
ひで歯科クリニックの過去の写真を整理していると懐かしい写真が出てきました。
まだ新型コロナが出現する前の院内勉強会の様子です↓
ま〜、あの頃にしても密すぎますが 笑
ひで院長を囲んで、なんの勉強してるんでしょうね?!
↓これは院内でケータリングパーティの様子ですね
ホテルビュッフェのようで楽しかったです
↓これは院内ランチミーティングですね
オンライン生活の発展は便利になりましたが、
やはり、あの頃のようにみんなで直接触れ合うコミュニケーションが楽しかったな〜
また、あの頃に戻れるますように
投稿者:
2021.05.26更新
皆様、いつもひで歯科クリニックをご愛顧いただきありがとうございます
カルテナンバー「6300」です

キャパオーバーのため、予約が取りづらい状況が続いており皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
今後、人材補強と施設拡大が必要です。
いよいよ今のテナントでは手狭になってきました・・・
投稿者:
2021.05.14更新
新卒で当院に入社した歯科衛生士のNさんが結婚を機に来月から中部へ引っ越しすることになりました
離職率の高い歯科業界で卒業から3年以上当院一筋でよく頑張ってくれました
そんなNさん、引っ越し後に働く歯科医院を探すため今何件か面接を受けています。
面接どうだった?と聞くと
驚くことに面接を受けたところの院長先生達が「ひで歯科クリニック」を結構知っていたそうです
「ひで先生のブログ見てるよ」
「ひで歯科って金城先生とこ?」
「ひで歯科は助成金も活用してるんでしょう?」
「ひで歯科もオゾン水導入してるんでしょう?」などなど、
結構細かい内情もご存知で
笑
直接的な面識もなく、エリアも全く違う当院をブログを通して知っていてくれて嬉しいです
共に厳しい歯科業界を進む沖縄の経営者として、これを機に何らかの形で交流を持てたら面白いですね
さて、Nさんが今後どこの歯科医院で働くはまだ私は知りませんが、就職した際にはNさんをよろしくお願いします
とてもとても優しい私の元(笑)で伸び伸びとキャリアをスタートさせてNさんですので、いたらない点も多くあると思いますが、就職先の院長先生ご指導のほどよろしくお願い致します

投稿者:
2021.05.11更新
皆様にご報告があります
4月より渡部義基先生がひで歯科クリニックの副院長に就任しました

渡部先生が当院に勤務して3年が経ちます。
当院に来る前には他医院で院長をされていた先生です。
立場の違い・やり方の違い・環境の違いなど勤務当初はいろいろ不安や悩みもあったことでしょう。
3年が経過した今では私の「右腕」として十分に力を発揮してくれています。
私とはタイプの違う先生ですが、素直で誠実な一面を兼ね備えている歯科医師としても信頼できる先生です。
この3年間の貢献と今後の医院展開を考えて、今回の副院長就任となりました。
歯科医院を開業することは簡単です。問題は継続して医院を維持・発展させることができるか。
具体的な数字は控えますが、かなりの売上がないと歯科医院は年々衰退していくというデーターがあります。
長期的にみて歯科医院開業はかなりのリスクもあります。
歯科医師は開業する方が多いですが、渡部先生のように若くしてNo.2として進んでいく決断をする先生も今後は増えてくると思います。
渡部先生と共にさらに志の合う歯科医師を増やして、医院を発展させていきたいと改めて決意しました。
今後ともひで歯科クリニックをよろしくお願い致します
投稿者:
2021.04.23更新
今日は小学校の歯科検診。
忙しい1日のスタートです。
朝の時間がない中で一人づつ捕まえてはブラッシング〜
「急げ〜、早くしろ〜、遅刻するぞ〜」
・・・
ん?
そうです、
今日は私が検診するのではなく私の子供達の学校で歯科検診があるのです。
朝から娘二人を捕まえてはいつも以上にブラッシング〜
もちろん、検診前だけブラッシングを頑張ったからって虫歯予防できるわけではありません。
が、検診と聞けば直前にがんばりますよね。笑
皆さんもそうではないでしょうか?!
専門家の私も皆さんと同じで〜す

日頃から虫歯予防を心がけましょうね

投稿者:
2021.04.15更新
集客・広告セミナーで聞いた言葉です。

「売ることはお客さんを守ること」
「あなたが良い商品を持っているなら、それを売るのはあなたの責任」
「売るという行為はほとんどの人が苦手なもの」
「あなたが売らなくても、お客さんは他で似たような商品を買うだけ・・・そして、大抵はあなたの商品よりも粗悪品(悪い商品ほど積極的に売られる)」
先日、この言葉を強く感じた出来事がありました。
他医院から転院してきた患者さんがいました。
マウスピース矯正を数年続けてきたそうですが、マウスピース会社が潰れたそうでこれ以上矯正できないと言われたと・・・
最近、日本でもマウスピース矯正が流行っていてよくわからないマウスピース矯正の会社が増えています。
実績も医学的根拠もない、まさに粗悪品が乱立している状態。
安くて・簡単に導入できるシステムに飛びつく歯科医師も増えています。
こういう状況を目の当たりにして冒頭の言葉を思い出しました。
「売ることはお客さんを守ること」
もし、その患者さんが歯並び相談で最初に当院に来てくれていたら結果は変わっていたかもしれない・・・
これは私の方が歯科医師として優れているということではありません。
マウスピース矯正のシステムの能力が圧倒的に違います。
当院のマウスピース矯正は世界で900万症例を超える一番実績のある「インビザライン」です。
導入条件も他のシステムよりもハードルが高く、矯正治療経験が5年以上ないと導入できません。
矯正専門医の先生方も使うシステムです。
矯正治療をやったことがない開業医が気軽に始めることはできないシステムです。
※インビザラインGO(前歯部分矯正)は一般開業医でも簡単に導入できます。
売ることは決して「悪い事」ではない。
情報提供を強化することが患者さんの利益になることを学んだ出来事でした。
投稿者:
2021.04.09更新
今日でカルテナンバー「6200」超えです
今回はちょうど1ヶ月で100人ですね
地域の皆様いつもありがとうございます
私は常日頃から「運」がいい方だと自負しております。
今こんなにも皆様にご愛顧いただけていることも「幸運」です
パナソニック創業者の松下幸之助さんは採用面接の際に
「あなたは運が強いですか?」と尋ねていたという話は有名です。
同じ出来事でも「運がある」と考えて物事を見たり、考えたり、判断していく方が良い結果につながると松下幸之助さんは考えていました。
「運も実力のうち」
「運も才能」
「タイミングよく運をつかめたのは準備ができていたから」
さあ、どんどん運気を上げていきましょう
「あなたは運が強いですか?」

投稿者:
2021.03.29更新
当院ではインプラント担当医として竹田宗毅先生とインプラントアドバイザーとして小川勝久先生にご協力をいただいております。
この度、改めてお二人にコメントをいただきHPに紹介ページを載せています
ぜひ、お二人の素晴らしい先生方をご覧ください。

竹田先生は歯科医師の大先輩で開業当初よりいろいろとお世話になっております。
本当に面倒見のいい先輩で私はいつも頼りっぱなしです
現在、竹田先生は那覇市で「たけだ歯科クリニック」を開院され院長として自分の歯科医院で診療しながら、当院でもインプラント治療にご協力いただいてます。
たけだ歯科クリニックは開院時から多くの患者様がお越しになる人気の歯科医院です。
忙しい中、ひで歯科クリニックにも協力いただき本当に感謝です。

小川先生は本来私などが気軽にコンタクトを取れるような方ではありません。
東京の天王洲で小川歯科を開院されており、芸能人など多く訪れる日本屈指の歯科医院です。
神奈川歯科大学客員教授でもあります小川先生は歯科医師向けの講演会・セミナーなど年間多数開催されています。
また、数多くの著書を出版されており後進の教育にも尽力されている著名な方です。
元々、竹田先生が小川先生のもとで勤務されていたこともあり、竹田先生のご紹介で私は出会うことができました。
恐れ多くも、縁あって当院のインプラントアドバイザーとしてサポートいただいています。
難症例などでは小川先生に執刀いただくこともあります。
私は8年前に名護で開院しました。
当時、ひで歯科クリニックは歯科医師は私一人でした。
患者さんが増えるにつれ、インプラント治療を竹田先生に協力いただくようになりました。
その後、渡部先生という今では私の右腕の先生が常勤として勤務してくれました。
小川先生という著名な先生もアドバイザーとしてひで歯科クリニックに協力いただけるようになりました。
規模が大きくなるにつれ、歯科衛生士・歯科助手・受付などひで歯科スタッフもかなり増えてきました。
多くの方の協力で今ひで歯科クリニックは成り立っています。
今後、さらに多くの歯科医師と歯科衛生士が必要です。
興味のある方はぜひご連絡ください。
求人情報はここです→仲間集まれ
投稿者: