Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2017.11.28更新

みなさん↓これのことなんて呼んでいます??

画像

ガチャガチャ?

ガチャポン?

ガチャ?

地域や世代で呼び名が違うようですが・・・私は「ガチャガチャ」で話しを進めますgya

ガチャガチャは子供のゲームでお金をいれて回すとおもちゃが出てきますnote2

私の子供時代にもありましたので、世代を超えてかなりの人気商品!

当院では、治療を頑張った小児にご褒美としてガチャガチャコインをあげていますnico

小児患者にはこのガチャガチャが効果てきめんnote2

泣きそうな子も

「終わったらガチャガチャコインもらえるよ!」っというと頑張るんですgya

そこまで子供を惹きつけるガチャガチャglitter

実はいまビジネスにも活用されているそうですnico

例えば、「ガチャめし」

ある食堂で1回500円で食券が出てきます。

かならず600円以上のメニューがはいっているそうで、なんと大当たりは2100円相当のメニューglitter

これがバカ売れだそうです。

このガチャガチャの人気の秘密は

「偶有性」にあるそうです。

簡単にいうと、「たまたま遭遇すること」

この何が出るのかわからないワクワク感が人を惹きつけるそうですheart3

旅行会社の当日までどこに行くかわからないサプライズ旅行企画や

毎月給料をサイコロで決める会社など偶有性を使ったビジネス・・・・おもしろいですねnico

今度、ひで歯科でもこの偶有性を利用した企画してみようかな~note2gya

 

虫歯キッズ達!

ガチャガチャのワクワク感のためでもいいから最後まで虫歯治療頑張ろうgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.11.27更新

今年も残り1ヶ月ちょっと・・・

ついこの間台風が来たと思ったら、もう年末ですねnyan

さて、恒例のキリ番ブログglitter

先週、カルテナンバー3300番になりましたnico

2012年12月3日にひで歯科クリニックは開院したので今週末でちょうど丸5年になりますnote2

今では月に600人もの患者さんがくるまでに成長しましたgya

本当にありがとうございますnote2

ただ、この月に600人という人数は歯科医師一人の診療キャパをこえていますen

結果「予約がなかなかとれない」「予約が2週間後」という状況になってしまっていますnamida

他院で応急処置してもらった後に当院に来てくれる新規の患者さんもいたりと本当にありがたいことですが、

一方、この状況をなんとかしないと・・・といつも感じていますehe

 

今年に入り毎月の新規患者数が大幅に増えていますihi

ホームページのリニューアルの効果なのか・・・

直近100人の新規患者の来院ルートを集計してみましたgya

①紹介・・・・・41%

②ネット・・・・29%

③近所・・・・・17%

④看板みて・・・10%

⑤その他・・・・3%

 

紹介患者さんが一番多く、

次いでネットをみての来院が約3割いましたnico

確実にネットの効果も現れていますねgya

画像

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.11.21更新

毎年、この時期になると

「年内でなんとか終わりたい」という要望が急増しますehe

年末や年度末にはしっかり終わって新しい生活へ臨みたいという気持ちはよくわかります。

人間の心理でしょうねnico

でも、結構無理難題のパターンが多いですehe

やはり、焦らずしっかり時間をかけて治療することをオススメしますnico

 

 

さて、今日現在ひで歯科クリニックでは次の予約は12月の2週目からのご案内になるそうです。

年内に受診希望の方はお早めにご予約くださいnico

今年の汚れは今年のうちにお掃除しましょう!!

画像

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.11.16更新

「メタボリックドミノ」という言葉を聞いたことありますか?

「メタボリックシンドローム」とドミノ倒しの「ドミノ」を合わせた造語です。

メタボの進行とともに、さまざまな生活習慣病がドミノ倒しのように連鎖して起こり、最悪の場合には死につながる重大な病気を招いてしまう・・・gan

このような状況を「メタボリックドミノ」と呼びます。

画像

重要なのは、1枚目のドミノを倒さないこと。

もしも倒れてしまうと、本物のドミノ倒しと同じように、メタボリックドミノは一気に進みます。

しかし、早い段階で止められれば最悪の事態を避けることができます。

できるだけ早く手を打つことが、連鎖を防ぐカギとなります。

画像

その一枚目のドミノが・・・「肥満」ですen

肥満というドミノが倒れ始め、

「血圧高め・血糖高め・脂質異常」 

「糖尿病・高血圧・動脈硬化」

「心不全、脳卒中、認知症、失明、腎不全」・・・死namida

 

その第一のドミノ「肥満」というドミノを倒さないように、まずは口腔内環境を整えることが最重要ですtooth

肥満予防には食生活・運動習慣をみなおす必要があります。

よく噛むことで満腹感をえられるだけでなく、血糖値の上昇も緩やかにします。

また、やわらかい食べ物には糖質が高めなものが多いと言われています。

食事指導の前にそもそも硬いものでもしっかり噛める口腔内を整える事が食生活改善には必要なんですglitter

画像

メタボリックドミノを最上流でくいとめるには実は「歯科」が大きく関与しているんですnico

歯科から予防医学を進めていきましょうnote

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.11.09更新

初めて行くお店は事前にネットでいろいろ調べていきますよね??

もはやHP(ホームページ)がないお店は情報がなさすぎてちょっと不安さえ感じる時も・・・

HPでもお店の雰囲気がわかる写真や動画があるほうがイメージしやすいですよねgya

それは今の時代、病院でも同じですnico

院内はどんな感じか?先生はどんな感じか?

ひで歯科クリニックHPではプロのカメラマンに撮影してもらい沢山の写真を載せていますglitter

さらに、ひで歯科をまだ知らない人向けに院内の雰囲気をもっとわかってもらうため、

「インドアビュー」をHPにのせる予定ですglitter

インドアビューとは室内を360°パノラマで見渡すことができるサービスで、実際に店舗を訪れたかの様に、お店の中を自由に見て回る事ができますgya

昨日、業者さんがインドアビューの撮影をしましたnico

画像

完成が待ち遠しいですgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.10.26更新

歯と歯の真ん中の歯(中間歯)を失うと治療方法には通常3つ選択肢があります。

画像

①ブリッジ・・・両隣を削って被せる方法(保険・自費)

②部分入れ歯・・・取り外し式の義歯(保険・自費)

③インプラント・・・チタン製の人工歯根を埋め込む方法(自費)

それぞれにメリット・デメリットはありますdown arrow

①ブリッジは違和感は少ないが歯を大幅に削ります。噛む力⇒中

②部分入れ歯は歯を削らないが違和感が大きいです。噛む力⇒低

③インプラントは他の歯を削らず違和感も少なく修復できるが自費診療のみでなおかつ外科処置が必要。噛む力⇒高

 

あとは、患者さん本人の希望に沿って治療計画します!

画像

が・・・・

「銀歯はいやだな白くしたい」

「健康な歯を削るブリッジは嫌だ」

「取り外しのめんどくさい入れ歯にはしたくない」

「インプラントがいいのはわかるけど・・・手術は怖くて抵抗がある」

結局、なかなか決められず・・・ってこと結構ありますehe

 

 

私は常々、選択肢の広い治療法を提供できるようにしたいと思っています。

 

興味のある治療法があればすぐに勉強しに行きますihi

そして、上のような患者さんに対してあらたに提供できる治療法をこの度学びましたnote2

 

それが「ヒューマンブリッジ」ですglitter

通常のブリッジが一方向に平行に歯を削り一体で連結した形に作るのに比べ、お口の中でパーツを組み合わせてセットする方法です。

画像

画像

画像

画像

金属(金合金)を使用しますが見えるところには金属は出ません!

インプラントのような手術の必要なし!

しかも歯をほとんど削りません!

ほとんど削らないから麻酔もいりません!

無手術・無切削・無麻酔note2

ひで歯科クリニック診療メニューにあらたな治療法がまた一つ増えましたgya

日本ではまだまだ少ない治療法です。

興味ある方は当院までお問い合わせくださいnote2

ちなみにヒューマンブリッジは自費診療ですnico

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.10.24更新

パッションさんとのトレーニング&会食の翌日の日曜日は昼から那覇でセミナーに参加してきましたnico

日々ちゃんと歯科の勉強もしてますよ~note2

今回のセミナーは「セレックシステム」

画像

このシステムはCADCAM治療法の一つで世界で最も長い歴史があり世界に3万人以上のユーザーの先生がいますnico

CADCAMとはコンピューターで被せものを設計しそのデーターに基づいて自動で削り出して歯をつくる装置ですglitter

①カメラで歯を撮影(型どり不要)

画像

②自動で設計

画像

③自動で歯を削り出し

画像

画像

デジタル時代を象徴するようなハイテク機器ですね~gya

そんなハイテクなセレックシステムは実は25年前から日本に導入されどんどん進化を続けていますglitter

そんな長い歴史がありますが日本ではまだまだ導入率は低く、日本の歯科医院全体のうちわずか3.8%しかないそうです。

少ないですね~ehe

私が研修していた札幌の医院や勤務していた旭川の医院にはたまたまセレックがありましたのでこの導入率にはビックリgan

なんと先進的な医院で研修・勤務していたんでしょう!恵まれていましたね笑う

開業時にはCTをいれるかセレックを入れるか迷った挙句、CTを先に導入しました。

私も開業しもう少しで5年が経ちますnico

まだまだ高額機器のセレックですが、当院でも導入できたら患者さんに先進的でさらに良いものを提供できますglitter

欲しいですね~!!

ざっと、セレックのメリットを説明すると

①数時間で銀歯をセラミックに替えることができます。

②粘土のような型どりが不要です。

③今までよりリーズナブルにセラミック治療が可能になります。

④金属アレルギーへの対応に幅ができます。

⑤メタルフリーで健康なお口に!

ますます、欲しいですね~gya

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.10.23更新

今週末はいろんな事で充実時間でしたnico

まず、土曜日の診療後に私のパーソナルトレーナーのパッション屋良さんとトレーニングを行いました。

いつもは平日に一日だけ行ってますが、今週はイレギュラーで土曜日もいきましたgya

この日はパッションさんと食事にいくことになっていましたが、その前にトレーニングもしようということで・・・

この日のトレーニングはパッションさんも同じトレーニングを!

もちろんトレーニング負荷は全然違いますが・・・

初めて見るパッションさんのマジのトレーニングに圧巻!

やっぱりあの筋肉は本物でした!すごいです!

一緒に並んでダンベルもってトレーニングするとまるで大人と子供のような違いehe

いや~、それにしても私の非力ぶりったら・・笑

よし、もう少しパワーアップ目指そうglitter

画像

夜は台風接近中の名護市内で一緒に食事をしましたmeal

お互い経営者なのでそれぞれの仕事の話しに花が咲きましたflower

沖縄の肥満事情・・・

沖縄の虫歯事情・・・

歯科医院とトレーニングジムと業種は違いますが、人の健康を扱う事や同じ名護市出身で故郷での開業など、意外と似たような状況でお互いに経営ヒントになるようなことがあったと思いますgya

人生の先輩でもあり一般人では想像もできない芸能界での活躍経験もあるパッションさんからすごく学ばせていただきとても楽しい時間でしたglitter

帰り際に若い子に写真とってくださいと言われ笑顔でこたえるパッションさんihi人気者~glitter

 

沖縄のみなさん、お口も体型も今一度見直しませんかnico

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.10.17更新

市内の何件かの歯科医院の前でよく見かける横断幕

「スタッフ募集!」の告知

どの歯科医院もスタッフ不足は深刻な問題なんですgan

スタッフほぼ全員素人という医院もあるそうです・・・

 

そんななか、うちは「スタッフ層があついな!」と実感しましたgya 

先日、スタッフが子供の発熱のため急遽お休みしました。

小さいお子さんをもつ親にはよくあることです。

当院には「ひで歯科のLINEグループ」があります。

お休みの時などは院長に直接連絡の後、そのLINEグループでみんなに報告することが定着してますnico

今回のスタッフの急なお休みにもLINEをみた非番のスタッフが自主的に出勤してくれましたglitter

ありがたいことですihi

素晴らしいチームワークですglitter

当院も人材が苦しい時がありましたが、今のひで歯科は違います!

受付スタッフ以外にユニット数以上のスタッフが毎日勤務しております。

そして全員が主力の歯科衛生士5人とベテラン歯科助手2人glitter

しかも、現在は全スタッフ週休二日制ですので、緊急時には代わりに非番スタッフがでてくれることも可能ですnico

この体制によって毎日忙しい診療も「ゆとり」をもって行えるようになりましたnico(それでも実際はバタバタですが・・・tears

 

このスタッフの力こそが他の歯科医院にはないひで歯科最大の自慢なんですnote2

画像 

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.10.06更新

巷で話題のセルフホワイトニングnote2

沖縄でも専門店が増えてますね~。

歯科医院の私のところにまで導入しませんか?って広告がくるほど・・・

サロンや美容室など歯科医院ではないところでも行うことが可能。しかも、歯科医院で行うホワイトニングよりもリーズナブルで痛みも少なく自然な白さにnico

もう歯科医院で高いお金払ってホワイトニングするのはナンセンス?!

・・・・

ってな感じで若い人の間では流行っているのでしょうねehe

 

でも、それ・・

ぶっちゃけ・・・

ただの歯磨き粉と変わりませんよen

セルフホワイトニングで使うジェルの成分はだいたい

酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム(重曹)、ポリリン酸などをベースとしたジェル

これって、歯磨き粉によく含まれているただの研磨剤です。

画像

↑ほら、裏にちゃんと書いてるでしょ!

セルフホワイトニングは歯の表面についた着色物を除去することで白く見せています。

ですので、1回目は白くなったように感じます。表面の汚れを落とすので。

特に、喫煙者や着色物が多量に付着しているような歯にはすごく効果があるようにみえるでしょう。

複数回することを勧めているようですが・・・・二回目以降はほとんど白くなりませんよehe

 

一方、歯科医院で行うホワイトニング(オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング)は医療機関でしか扱えない医薬品(過酸化物薬剤)を使用します。

この薬剤の反応で歯の内部の着色物を化学的に分解するので歯の内部から白くなりますglitter

画像

歯科医院のホワイトニングは回数を重ねるほど白さが増しますglitter

副反応として、一時的に知覚過敏症状がでることもありますが、これは一時的で必ず治ります!

画像

また、最近では歯科医院でのホワイトニング後に歯の耐酸性が向上(虫歯に強い)すると言われていますgya

これはホワイトニング後の一時的な脱水時にフッ素が多く取り込まれることで歯がより強くなるそうですglitter

 

本当に効果的にホワイトニングをお考えの方はお近くの歯科医院へご相談することをオススメしますihi

セルフホワイトニングに行くなら表面の着色物を落とすための「一回」だけにしてくださいねnico

 

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方