オールセラミックブリッジ
2016.03.01更新
一昔前まではセラミックのロングブリッジは金属フレーム併用しないと折れたりしていましたが、いまは材料・技術の向上でセラミックの中でも非常に固くて丈夫なジルコニアフレームを使用できるようになりました
メタルフリーとセラミックで明るく透明感のあるすごくキレイな歯ができました
先日の審美歯科講座の参加者からも銀歯を審美補綴に変えたいとの予約をいただきました
キレイな歯ができると患者さんだけでなく我々も治療するのが楽しみです
投稿者:
2016.03.01更新
一昔前まではセラミックのロングブリッジは金属フレーム併用しないと折れたりしていましたが、いまは材料・技術の向上でセラミックの中でも非常に固くて丈夫なジルコニアフレームを使用できるようになりました
メタルフリーとセラミックで明るく透明感のあるすごくキレイな歯ができました
先日の審美歯科講座の参加者からも銀歯を審美補綴に変えたいとの予約をいただきました
キレイな歯ができると患者さんだけでなく我々も治療するのが楽しみです
投稿者:
2016.02.29更新
日曜日は東京ドームホテルで朝から夕方まで
「SIMPLANT Academy 2016」という特別講演会に参加してきました。
インプラント治療およびガイデッドサージェリーの日本トップクラスの先生方の貴重な講演をお聞きすることができました
会場は外国の学会?何かの受賞パーティー?
のようなかっこいい会場演出!
講演内容はガイデッドサージェリー(埋入ガイドを使った手術)を基本から応用まで!!
現在、当院でも使用している技術ですが、
これからまだまだ広がる技術です!
沖縄に浸透は・・・まだまだかな・・
演者の先生方の症例をみていると刺激をもらいますね
もはや治療というか「作品」なんですよね
そんな素晴らしい治療を当院もしたいです
志の高い先生は地方の田舎だろうが、最新で最高峰の治療を提供しています!!
沖縄・名護でもできないはずはない
志高く、歯科医師人生を歩もう
投稿者:
2016.02.28更新
今日、審美歯科講座が行われました。
キャンセルもありましたが、5人の方が参加しました
4人が新規の患者さんでした
歯科治療は機能の回復だけでなく、審美的満足度も上げてこそ心身ともに本当の健康になります。
そのためには審美歯科治療が重要になってきます。
保険でできる範囲も広がっています。
今後も適切な情報提供をし患者さんによりよい治療を心がけていきたいです。
いつもは時間オーバーし話しすぎるのですが、
今日は講習会参加のため夕方の飛行機で東京へいかなきゃいけなかったので時間通りに終了し空港へ・・
宿泊は東京ドームホテルでテンション上がる周りの環境
巨人のナイター戦が行われていました。
また明日は朝から夕方まで勉強です!
帰宅は夜遅くになるハードな1日ですが、しっかり収穫して帰りたいです。
投稿者:
2016.02.24更新
いよいよ今週土曜日(2月27日)12:00~審美歯科市民講座を行います
現在、10名弱の方々にご予約いただいています。
半数は当院に通ったことがない、全くの新規患者です。
あと数名は受け入れ可能ですので、興味のあるかた是非事前予約をお願い致します
まだ間に合いますよ
先日も中年男性の新患さんから電話がありました。
『市民講座のチラシみました。白い歯に変えたいと思っていました。市民講座とはとても良い活動されてますね。』と・・お褒めいただきました
結局、講座の申し込みではなく治療の予約でした。
興味はあるが講座は男だから遠慮しとくとのこと・・・
男性の参加者もいますが、審美歯科という響きが男性には入りずらかったかな・・
また、ひとつ勉強になりました。
『良い活動ですね!』
嬉しい言葉です。
今後の市民講座活動の励ましになります
投稿者:
2016.02.22更新
デンタルエステセミナーに参加したMさんには来月まで20人の口腔領域筋肉を触知する課題があります。
Mさんは当院で歯科衛生士業務に従事していますので、毎日大勢の患者さんの口腔内に触れています。
1ヶ月で20人のノルマはMさんには簡単!
かと、思っていたのですが、
実際はほとんど筋肉触知はできていないとのことでした
日々の診療が忙しくて、そんな余裕はないとのこと・・・
確かに今は忙しく毎日目の前の治療で精一杯ですからね・・・
そんななか、キャンセルが重なり
ポっと空き時間が・・・
チャンス!!
さっそく私とスタッフのTさんが患者役で
Mさんの口腔内マッサージをうけることに・・
ざっと流す感じでしたが、
普段触らない筋肉をストレッチされ気持ちよかったです
Mさんも習ったばっかで力加減が難しいとのこと・・
私もMさんに教えてもらい
筋肉の触知をこころみるが・・・・
難しいですね
こりゃ~、反復練習が必要ですね。
この技術をものにすれば
医院にとっても
Mさんにとっても
大きなステップアップになると思います!
頑張ろう!
今回参加しているデンタルエステスクールでは
沖縄からの参加ははじめてだとか・・。
ってことは、Mさんは沖縄初の卒業生??
講師もスクールも有名なので、
沖縄からも受講生がいっぱいいるかと思っていましたが・・・。
でも、「初」ものはいいですね
同じ受講生の歯科衛生士や歯科助手の人たちのモチベーションの高さや今後のビジョンなどを聞いてMさんも良い刺激をうけたようです!
外に出ないとわからない世界があります
そこには自分の考えも及ばない別世界の人たちもいます。
その感覚を感じれただけでもMさんにとっては大きな収穫ですね
投稿者:
2016.02.09更新
みなさん、デンタルエステという言葉をご存知でしょうか?
歯科専門家による表情筋・咀嚼筋・歯茎・唇などのマッサージ
普段の生活で顔の筋肉や噛む筋肉もこるそうです
そんなこりをデンタルエステで解消
小顔効果・歯周病予防・癒し・素敵な笑顔・・・・・効果はさまざま
先週末、当院歯科衛生士のMさんが東京へデンタルエステのセミナーへいきました
3ヶ月全6日間の講習。
今回が始めの2日間でした。
私はまだテキストを見てませんが、
Mさんにはさっそく実践課題やレポート課題があるようです。
来月の講習まで20人の表情筋・咀嚼筋をマッサージするノルマがあるそうです。
Mさんが担当するメンテナンス患者さんは、
もしかしたらメンテナンス中にマッサージしてもらえるかもですね
私もやってもらおう~
投稿者:
2016.02.05更新
明日、歯科衛生士Mさんが朝一の飛行機でセミナー参加のため東京へ向かいます
場所は東京・銀座にあるクリニック
4月までの三ヶ月続くセミナー!Mさんが帰ってきたら私も含めスタッフ全員でMさんから今回の技術を習います
楽しみですね
Mさん!ワクワク・ドキドキでしっかり勉強してきてね
ひさしぶりの講義・・・寝るなよ
一流の場所で一流の講師に一流の技を習って一流の歯科衛生士になって欲しいです
そして、ひで歯科を一流の医院にしてね
↑叙々苑のパンフレットに書いてあった言葉です
かっこいいですね~、さすが叙々苑
投稿者:
2016.02.01更新
当院には幅広い年齢層の患者さんが来院します
時間帯によって患者層も変わり医院の雰囲気も変わります
午前中は比較的年齢層が高め、
午後から夕方は主婦や家族連れ・子供が増え、
最後は仕事帰りのお勤めの方達・・
年齢層高めの時間帯は待合室で患者同士でちょっとした井戸端会議が行われ・・
午後は子供だらけの遊び場と化す待合室・・
そして、最後の時間帯はゆっくり落ち着いた待合室に・・
1日でいろんな顔をもつ歯科医院です
さて、今日のそんな夕方の時間、待合室を見ると・・・
受付カウンター横の問診票を記入するスペースに患者Yちゃん。
なんと、ノートや教科書。筆箱を広げ宿題中
まるでおうちのように宿題・・。
受付スタッフとほぼ向かい合わせで勉強中
Yちゃんはいつも受付横にきてスタッフとお話をしたり、折り紙をしたりしています
スタッフといつも仲良しのYちゃん!!
私「お、Yちゃん、宿題してるの?国語?」
Yちゃん「さんすう・・」
私「あっ、ごめん、算数ね・・・」・
Yちゃん「・・・」
私「じゃ、またあとで中でね・・」
私とは一線を引くスタイルは初診から貫き通してます
でも、たまに私にも折り紙くれたり優しい子
お母さんいわく、
ひで歯医に行くのが好きらしいです。
嬉しいですね
投稿者:
2016.01.30更新
「日本の桜はここからはじまる」をキャッチフレーズに
今日から名護さくら祭りが開催!
本州では大雪で荒れ模様ですが、沖縄ではさくらの開花が始まってます
北海道にいる頃はさくらといえば5月中旬でした。
1月沖縄~5月北海道まで・・・日本も広いですね~
さて、今日でひで歯科クリニック1月の診療は終了です。
昨年1月に比べると今年は1月から新規の患者さんも多いです。
昨年末からですが予約が取りづらい状況が続いています。
すでに二月中旬まで予約が埋まってきています。
土曜日に関していえば2月の土曜日はもう全て予約が埋まっている状況です。
急ぎの新規の患者さんは申し訳ありませんが他の医院さんへお願いする場合があります。
申し訳ありません。
早急に予約状況を改善できるよう努めます。
投稿者:
2016.01.29更新
歯科啓発活動の一環として開院以来続けている市民講座を今年も開催いたします。
今回で12回目!
2016年一発目は「審美歯科講座」です
市民講座初のテーマです
2月27日(土)12時~13時に行います
今までは自費材料だったハイブリッドという材料の冠が2年前から保険適用になりました。
これまた自費材料だったファイバーコアが今月から保険適用になりました。
ハイブリッドもファイバーコアも金属ではない材料ですので審美的で体にも優しいです
審美の波が保険に・・
もはや、審美歯科という分野は特別な人だけのものではありません!
実際に当院でも毎月何人もの方が銀歯を白い歯に変えたいという主訴で来院されます。
先述した保険の白い歯ハイブリッド冠についてもまだまだ患者さんには周知されていないと思います。
今回の市民講座では
ハイブリッドクラウンやセラミッククラウンなどの審美的な被せもの(保険・保険外)のお話と歯科金属アレルギーについてもお話します。
ギンギラギンの銀歯は誰も好きでいれてるわけではありません。
あなたらしい白い歯にすることもできます
是非、興味のある方はご参加ください。
参加特典もありますので、治療しなくても講座でお話を聞くだけでもお得ですよ
投稿者: