Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2016.01.15更新

当院では院内報として「ひで歯科ニュースペーパー」なるものを発行していますup arrow
今月は連休あけでバタバタ診療が続いていたので、なかなか今月号を書けなかったのですが今日やっと今月号ができましたgya
A4用紙の片面でたいした内容ではありませんが、2013年9月の創刊以来ずっと私の手作りですup arrow

今ではいろんな医院で院内新聞を発行し、毎月つくってくれるの業者さんもあります。
当院でもお世話になっているサポート業者さんでも院内新聞をつくってくれるのですが、私はまだ手作りで作ってます。

業者さんのつくる新聞は見栄えもよく、すごくためになる情報が沢山glitter
私でも勉強になる情報が盛りだくさんglitter
しかし、ひで歯科ニュースペーパーのコンセプトは
「ひで歯科のこと・院長のこと・スタッフのこと」を患者さんに少しでもわかってもらいたいということで始めた企画です。
ですので、当院の新聞は・・・・・あまりためにはなりません(笑)gya
私がどこに旅行に行ったとか、披露する場のない「歯の雑学」とか・・・gya

ちゃんとした知識は私やスタッフが治療中にお話しますgya
ニュースペーパーでは当院の取り組みや私やスタッフの人間性をみてくださいnote

ニュースペーパー

それでも、ひで歯科ニュースペーパーファンが極小数いるんですよgya
バックナンバーすべてくださいと言われたことも・・・note

当院にお越しの際は、軽い気持ちでご覧くださいnote

投稿者: ひで歯科クリニック

2016.01.12更新

今日はお薬の影響の話。

骨粗鬆症患者や骨折予防に処方されることが多い薬
「ビスホスホネート(BP)製剤」
BP製剤は破骨細胞(骨を壊す細胞)の活動を阻害し骨の吸収を防ぐ薬剤です。
中高年の女性の方は意外と処方されて飲んでる方が多いです。

薬

そんなBP製剤ですが、歯科治療をするときには注意が必要になります汗

BP製剤服薬中の患者さんに侵襲的歯科治療(外科処置など)を行うと、顎骨壊死がおこる場合がありますgan

抜歯したところが治癒せず、周囲の骨が腐っていくのです・・・。

これを「ビスホスホネート系製剤関連顎骨壊死(Bisphosphonate Related Osteonecrosis of the Jaw)」
略して「BRONJ」

経口薬では発症頻度は1%以下となっていますが、BP製剤の注意事項にはちゃんと「歯科治療の際には歯科医師に伝えてください。」と書いてあります。
本日も抜歯が必要な患者さんですがBP製剤を飲んでるとのことで、抜歯延期し主治医の先生に相談することにしました。

患者さんも骨粗鬆症の薬を簡単に考えている方が多く、問診時に申告していない方もいたりしますgan
私が北海道で勤務医をしている時にBP製剤服薬中の患者さんの抜歯の可否について大学病院の整形外科の先生と電話で話をしたことがあります。

「(当時は)整形外科学会ではBP製剤と顎骨壊死の因果関係はない。歯科のインフェクションコントロール(感染対策)が原因じゃないですか?」と言われたことがありますtears
まあ、BRONJも今では細菌感染に起因する顎骨壊死とういう概念になってきていますが、薬剤の影響もあって重症化しやすいと報告がされている以上、服薬中の患者さんの治療では注意する必要があります。

投稿者: ひで歯科クリニック

2016.01.09更新

先日、ある患者さんと新年の挨拶を交わしたときのことです。
患者Aさんが
「先生、ふと気づいたんですが。私達家族は4世代ひで歯科にお世話になっています。」
「え~、4世代?まだ開業4年目ですが・・・」
よく考えてみると確かに・・
Aさん&旦那さん・子供・母親・祖母が来ています。
確かに4世代・・・glitter
私は3世代が通える歯医者を・・・とパンフレットやホームページなどに掲げていましたが、4世代もありなんですねgya
幅広い治療内容でライフステージにあった治療を提供したいという思いが現実化してきていますglitter

そのご家族の治療がまさに私の理想とする医院を表しています。

子供→矯正治療
Aさん→審美治療
旦那さん→メンテナンス
母親→補綴治療(かぶせもの)
祖母→義歯治療

今後、時がたちそれぞれ次のライフステージになったときも
ひで歯科クリニックで治療をうけていけるように・・・

みなさんの「一生涯のかかりつけ歯科医」を目指します!

4世代

投稿者: ひで歯科クリニック

2016.01.07更新

仕事初めの今週は年末年始の長期休みの疲れがなかなか抜けない一週間ですね汗

さて、今日患者さんに装着したインプラント補綴(かぶせもの)についてのお話・・。
今日セットした患者さんは「スクリュー固定」という、
ネジ留め式で歯を固定しています。

インプラント

当院では「ブローネマルクシステム」という世界で一番歴史のあるインプラントシステムを使用しています。
現在、世界で主流のインテグレーションタイプ(骨とくっつくタイプ)のインプラントを発見し臨床応用化したのが、スウェーデンのブローネマルク先生です。
その先生のシステムが「ブローネマルクシステム」glitter
私がインプラント治療を師事した先生達がブローネマルク先生の直接の弟子でした。
そのつながりもあって、開業時にブローネマルクシステムを当院にも導入しました。
勤務医時代には他のシステムを数社使っていましたが、結局はブローネマルクに・・

沖縄では導入している医院は少ないです・・・・
業者さんにも沖縄でブローネマルクシステムですか??

と言われます・・・汗

なぜだかわかりますか?
ブローネマルクシステムは臨床実績・歴史など超一流のインプラントシステムです。

実は価格も超一流・・・他社の倍はかかりますdown arrow

内地の業者さんからしたら、所得の低い沖縄県で高価なインプラントシステムはペイできないのでは・・
という見方です。
確かに当院の価格(全国平均より低い)でブローネマルクインプラントはコスト高ですが、

私は「信頼と実績」でブローネマルクシステムを当院のメインシステムにしましたup arrow

そのブローネマルク先生がこだわった一つが「スクリュー固定」です。
インプラントに被せる歯をネジ留めにすることを推奨しています。
これはネジ留めにすることでインプラント体本体を守る安全装置にもなりますし、
メンテナンスのしやすさ、口腔内変化への対応のしやすさなど様々なメリットがあります。
デメリットももちろんあります。
スクリュー固定はコストが高く、技工が難しい、審美性に劣る、作業工程が煩雑・・・・
次第に時代の流れは安価で簡単なセメント固定に・・・

しかし、ここ数年、ふたたびスクリュー固定が注目を浴びてきています。
インプラント周囲炎の増加と患者さんの高齢化でメンテナンス重視の考えでスクリュー固定のメリットが大きいと・・・
インプラントは入れて終わりではありません。
これから何年・何十年と維持するには上部構造をいろんなバリエーションに交換する必要性もでてくると思います。その時、ブローネマルクシステムの強みが発揮させると確信していますglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2016.01.04更新

新年あけましておめでとうございます。
ひで歯科クリニックも今日から仕事始めですup arrow

ひで歯科の正月

今年は2016年・申(サル)年!!

猿のことわざ
「猿も木から落ちる」・・・プロでも失敗する
「猿の尻笑い」・・・自分の欠点を知らず相手の欠点を笑う
「犬猿の仲」・・・不仲
「猿に烏帽子」・・・中身が伴っていない

ん~・・
どれもあまり良い意味ではないですねen

今年はこれらの「猿ことわざ」にちなんで、「自らを戒めながら前に進もう」と思いますup arrow
不完全燃焼だった2015年
2016年は一歩一歩しっかりと地に足を付け進みたいですup arrow

さて、みなさんは年末年始はどのように過ごされましたか?

私は家族旅行で温泉にいきましたnico
今年は草津温泉→伊香保温泉→鬼怒川温泉→那須高原温泉と、またしても欲張りハードスケジュールtears
寝不足も続き肉体的には疲れましたが、精神的にはリフレッシュできたと思いますglitter

日光東照宮へ行き「見ざる聞かざる言わざる」も見ることができましたup arrow

ひで歯科クリニックの正月

これでサル年対策はバッチリですnote

今年もひで歯科クリニックをどうぞよろしくお願いいたしますup arrow

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.12.24更新

いよいよ今年も残り1週間。
今日はクリスマスイブglitter

北海道では毎年ホワイトクリスマスでしたsnow
北海道は寒いですが年末は雪とイルミネーションで街はいい雰囲気note

やはり今年の沖縄は暖冬
しかも今日は雨rain

それでも今日はクリスマスイブnote
みなさん、楽しい日を過ごしていますか?

ひで歯科クリニックでは開業以来
クリスマスにお越しの予約患者さんには一輪のバラをプレゼントしていますglitter

クリスマス

ひで院長からのクリスマスプレゼントですribbon

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.12.22更新

新人二人が頑張っています!
器具の滅菌・アシスト業務・受付業務などは、ほとんど問題なくできるようになりました!
今では二人共歯の型どりもできるようになってますglitter
素晴らしいです!!
これも先輩スタッフのおかげですup arrow
とくに歯科衛生士Mさんがしっかり教育してますglitter
私が口出すと長くなりますから・・・おまかせでfun
私は影から特訓中の三人を盗撮camera

歯科衛生士・歯科助手

写真は仮歯の練習中かな??
Mさんが新人のために廃棄予定の模型を廃棄袋からガサガサと探していたのを私は見ていましたよglitter
Mさんありがとうup arrow
さあ、新人スタッフ!!
先輩たちの期待を受けレベルアップに励もうup arrow

結局、我慢できずこのあと私も新人二人に語り始め・・・・
長い話に・・・二人共ごめん汗
さあ、今年ももう少しみんなで頑張ろうglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.12.21更新

そうです!!
タイトル通り
ついにカルテ番号「2000番」に到達しましたup arrow
開業時にはまだまだスカスカだったカルテ棚も一段目は全部うまりましたgya

カルテ

開業から3年
地域の皆様にも少しは認知されてきたかなと感じていますnote

先日、半ドンの水曜日に姪っ子のお迎えを頼まれ地元の保育園に行きました。
私の地元ですので、
保育園に迎えにくる親御さんには同級生や先輩がいたりしますgya
その時も先輩(当院の患者)に
「ひーでー、忙しいみたいだね。すごいね。ひーでーが歯医者していて家族みんなお世話になって本当助かってるよ。」と声をかけてもらいました。
嬉しいですねup arrow
その時、地元で開業してよかったなと心から思いましたgya

2000人もの方の来院もこうした地域の皆様の支えのおかげです。
ありがとうございます!!

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.12.19更新

ペッパーって知ってますか?
ソフトバンクの感情認識ロボット・pepperglitter

ペッパー

人工知能搭載でどんどん学習します。
相手の顔を認識し会話もできるとか・・・

実はペッパーが発売されるというニュースを聞いて
私は「歯医者の待合にいたらおもしろいな~」と冗談半分で思ったことがありますgya
それは私の中だけの冗談レベルの空想でした。
が、
なんと、
それを実現した歯科医院が日本にあるんですbibibi

それは、私が歯科医師として育った北海道旭川市にある林歯科医院ですglitter

やはり私の思考は師匠にだいぶ影響をうけているんですね(笑)

林院長の発想は時に奇抜で周りもついていけないことも・・
行動にうつすのも早いup arrow
さすがです!!
ぜひ、林歯科医院にペッパーをみに行きたいですねgya
患者さんの顔を認識し名前を呼び会話でできるとか・・
すごい!!
気になりますねgya

林歯科医院はテーマパークのような歯科医院でその他にもおもしろいものが沢山ある歯科医院なんですよ。
そんな林歯科医院のブログはhttp://blog.dendendental.com/
沖縄にはないタイプの歯科医院です。
ぜひ、見てみてくださいねnote
2007年5月からは私ひで院長の研修医時代~勤務医時代の様子も沢山のってますgya

若いですglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.12.18更新

<年末年始診療のおしらせ>
年末は28日午前までの診療となっております。
新年は1月4日より通常通り診療いたします。
今年もご愛顧いただきありがとうございました。
新年も皆様の健口のためスタッフ一同邁進してまいります。

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方