Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2015.05.02更新

今日の昼休みを利用して、
スタッフ全員でアシスタント試験を行いましたup arrow

あらかじめ配っていた参考図書から出題です。
範囲は30ページ。

みんな、頑張れ~!!

メンバーは違いますが、過去にもスタッフ全員で試験を行ったことがあります。
その時は全員が一丸となって勉強していましたね・・・。
わかる人がわからない人に教えたり。

今回はそのときと比べると、
正直、結果が不安でしたdown arrow

やる気がある人は
普段の職務態度からわかりますup arrow

実際の、歯科助手技術は今のスタッフのほうがはるかに上です!!
ただ、現場で積み上げてきた経験者が多いぶん
基礎知識がどうか・・・・

結果は、
普段から頑張って勉強していた新人Iさんが98点の高得点で1位glitter

やっぱり・・・・
結局、やる気の問題です!!

Iさんの新人なのに高得点でトップは、
素晴らしく、私もうれしいですglitter

一方、経験者達が新人さんより
知識で劣るという結果に・・・・・汗

みんな、この結果の重大さがわかってる?汗
全スタッフには結果を真摯に受け止めて
これからも頑張ってほしいです!!

ひで歯科クリニックでは、
総合的に人事評価するシステム導入にむけて動き始めています。

従来の歯科医院のように年功序列や職務経験だけが評価の基準にはなりません。

技術と知識と職務態度など総合的かつ客観的に評価できるようにします

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.05.01更新

昨日の午後から急に
バキュームが吸わなくなりましたgan

全ユニットです汗
夕方からストップしたため、夜の最後の患者さんまでなんとか治療しました汗

歯科医院の心臓部・機械室が屋外にあります。
そこの中にあるバキューム装置に不具合が生じたようですdown arrow

至急、那覇から歯科の業者さんに来てもらいましたが、
代替品の交換し原因究明が終わったのは八時過ぎ。

今日は代替バキュームのおかげで
問題なく診療できましたup arrow

心臓部の機械(バキューム・コンプレッサー)が壊れると、
歯科医院の機能はほぼストップしてしまいますen

機械室は普段なかなかみませんが、機械室の機械も定期的にメンテナンスが必要ですね汗

遠い名護まで迅速な対応していただいた業者さんに感謝しますup arrow
ありがとうございますup arrow

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.28更新

4月、5月は新年度の始まり!

学校では健康診断が行われる季節ですね。

歯科検診後に来院される親御さんによく聞かれることがあります。

「虫歯治療終わったばっかなのに、
検診で虫歯が見つかったのはなぜ?」

もちろん、私達医療機関の見落としもあると思いますが、
だいたいは、治療するまでもない初期の段階が、
検診でひっかかってくることが多いです。

検診はスクリーニング検査!!

集団から疑わしい疾患も含め、
古いわけ選別します!

疑わしいのもチェックがはいります!

あと、歯科検診のスタイルにも問題が・・・

向かい合って、
「あ~ん」
じゃ、奥歯のほうは正直みにくいですgan

虫歯なのに見落とされたり、
汚れなのに虫歯にされたり、

もし、歯科検診でチェックが入ったら、
一度、お近くの歯科医院で精密検査をうけてくださいね。

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.28更新

名古屋の街中の自販機でこんなものを発見!!

販売機

見えます?

出汁(ダシ)ですbibibi

ダシが売られてるんです。

しかも全部ダシ汗

種類は
○昆布入り
○あご+昆布入り

の2種類gya

名古屋の各家庭には必ずあるんでしょうねup arrow

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.27更新

先日、運転中にラジオで聞いた話です。
面白かったので、紹介します。

江戸時代では
大阪・京都のある関西圏を「上方(かみがた)」と呼んでいたそうです!!
実権は江戸の将軍様にあったが、
京都には天皇がいたので、
関西圏を上方と呼んでいたそうです。

今でも「上方落語」とかいいますよねgya

時は武士の時代、
やはり中心は江戸ですので、
良いものはどんどん、江戸へ集まってきます。

上方の大阪から美味しい物や珍しい物が
将軍様のいる江戸に運ぶとき、
「下る」といっていたそうです。

良い物は上方から江戸へ「下る物」
悪い物は江戸へ下らないので
「下らない物」⇒「くだらないもの」

そうです!!
「くだらない」の語源ですgya

たいしたことのないものを
くだらないものと言いますよね。

面白くないですか、この話sun

知ってました?有名な話?

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.27更新

昨日は名古屋でCR修復のセミナーに参加してきましたup arrow

CR修復とは、
歯につめる白い詰め物の事です。

CR模型

歯科治療の中で一番多い治療ではないでしょうか!?

日々、何本もCR治療が行われています。

私達、世代の歯科医師にとってCRは当たり前の治療ですが、
数十年前にはなかった治療法で、この技術のおかげで歯を削る量がだいぶ減り、
歯の寿命も伸びましたnote

今回、日々当たり前のように、
そして比較的簡単に行っている治療法を
あえて再び習いにいくには意味がありますup arrow

CR修復は治療工程自体は簡単ですが、
実は、奥が深く知れば知るほど難しさもありますehe

今回のセミナーはCR修復の第一人者で
日本大学歯学部教授の宮崎先生のセミナーでした。

歯科業界では有名人glitter
以前から行きたかったのですが、今回やっと参加できましたnote

デンタル

想像していた人柄とは違い、すごく気さくな先生で、
受講している先生方1人1人の所に周り教えていただきましたglitter

今回のセミナーで得た知識と技術を
スタッフにも共有し全体でレベルアップをしたいと思います。

患者さんには今までとの違いがわからないと思いますが、
よく行う治療だからこそ
さらなる技術向上を目指していきます!!

沖縄から名古屋へ

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.25更新

はまった=歯がなかなか抜けず苦戦している状態nnn

久しぶりにはまりましたen

ひで歯科クリニック開業して、
こんなにはまったのは初めてen

勤務医のときは
ハマっても最後には院長先生がフォローしてくれてましたnote

今は1人・・
私が院長

あんなに大きな嚢胞(膿の袋)は
歯医者になって初めての経験でしたgan

最後には綺麗に抜け、
嚢胞も綺麗にかき出しましたgya

ドッと疲れが出ましたが、
あんな大きな嚢胞・・・すごい汗

ちょっと興奮気味で終了gya

患者さんもアシスタントも私もお疲れ様でしたgyanote

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.25更新

当院の患者さんで
小学校低学年の子がいます。

その子は根っこの治療をしているのですが、
なかなか良くならないen

診たかんじでは
悪くないのですが・・・

来るたび来るたび、
あっちも痛い
こっちも痛い

ん~、綺麗な歯なんだが・・・

お母さんに聞くと
家で痛がる様子もなく、痛いとも言わないとのこと

母「この子、歯医者にいくの楽しみにしているからじゃないですか(笑)」

確かに、スタッフといつも楽しそうに話したり遊んだりしてますね・・

私の前では静かですが・・shun

スタッフの話では
その子が
「歯医者になりたい!」
と言っていたそうですgya

おお~、ついにいましたglitter
こんなにうれしいことはないですねnote

しかし、とりあえず治療は早く終わらせようねup arrow

また、次回、彼女の痛いとこを探ってみますgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.24更新

昨日、ネット通販の「ZOZOTOWN」が
こっそり「0円セール」をしていたようですgya

無料で2億円相当の商品が・・・glitter

すごいですねgya
規模がでかい面白さですねgya

私も一度買い物をしたことがあるので、
定期的にメールはくるのですが・・・

ん~、なんか気づかなかったほうとしては、
損した気分down arrow

が、
今日メールで
気付かなかった会員へ
ポイントプレゼントキャンペーンが行われたようですglitter

ちゃんとお客の心理を考えてますね。
おもしろいですねnote

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.04.24更新

今週の月曜日から初診ネット予約を受付開始しましたup arrow
今のところ火曜日と木曜日に二枠ずつのみとなっています。
来週からの予約になります。

ネット予約受付開始してまだ数日ですが、
3件ネット予約が入りました!!

歯科の特徴として、
急を要する症状が多いので、
数日後のネット予約は難しいところもありますが、
検診や急を要さない症状の方にご利用いただければと思っております。

急患は電話にて承っております。

現在、ネット予約枠を限定していますが、
今後の動向をみて対応しようと思います。

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方