Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2017.06.23更新

今では若い先生でも拡大鏡・拡大ルーペで治療するのは当たり前の時代です。

拡大鏡使うのは老眼の先生だけではありませんよgya

使いこなすにはある程度のトレーニングは必要になりますが、1度拡大視野での診療に慣れてしますと裸眼には戻れませんgan

全然、見え方が違います。

というか、見えているようで見えていなかった・・・それぐらい、拡大鏡は効果があります。

ミリ単位での削り方が要求される歯科治療には必需品ですglitter

私も勤務医時代から拡大鏡は使っていますが、

この度、スタッフ数人も拡大鏡を購入し診療に使うようになりましたnico

画像

拡大視野に慣れるまでは、酔ったり、治療時間がかかったりしますが、使いこなすともう手放せなくなります!

頑張ってモノにして欲しいですねnico

診療の質が変わりますglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.22更新

欲しいな~gyaエアフローマスターglitter

画像

歯についた着色(歯垢・歯石とは違う)は意外としぶといen

タバコやコーヒー・お茶などでついてきます。

見える歯の表側は意識して磨くので比較的落とせますが、歯の裏側は結構・・・

画像

こんな感じな方もいますgan

この黒いのは虫歯じゃないですよ!

歯石とも違います!

着色物の沈着ですgan

これを効率よくスピーディーに除去できるのが、エアーフローマスターglitter

超微細なパウダーと超微細な水を噴射することで着色物がふっとんでいきますgya

ちょうど高圧洗浄機のような感じですihi

メーカーさんにデモ機を持ってきてもらい、スタッフで実際に相互実習で体験しましたnico

画像

気持いいぐらい落ちます!

着色・バイオフィルムも一瞬ですgya

欲しいな~note2

当院にも実はパウダーで歯面清掃する器具がありますが、

それは粉が舞い上がって大変enしかも、エアーフローマスターほど落ちませんen

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.15更新

ひで歯科クリニックでは治療終了後の患者さんに3ヶ月に一度の間隔でメンテナンス(定期検診・クリーニング)をオススメしています。

毎月、多くの方がメンテナンスで来院されます。

痛くもないのにお掃除で歯医者に行くなんて、昔では考えられなかったことですよね?!

しかし、今では「あたりまえ」なんですglitter

 

私も時間があるときは、スタッフにお願いしてクリーニングしてもらいますgya

どうしても歯石がついてきちゃうので・・・ehe

画像

メンテナンスはお口が綺麗になるのはもちろん、

それよりも施術中とても気持ちいいんですihiheart3

PMTCという特殊な器具で歯を磨き上げる施術なんて、も~やみつきになりますglitter

しかも当院の椅子はフカフカシートで寝心地抜群glitter

ついついウトウト・・・ひと時の施術で癒されましたnico

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.10更新

ひで歯科クリニックには歯医者さんデビューの子供達がいっぱいきますnico

この子達のこれからの歯医者のイメージを私たちが担っていると思うと責任は重大です!

画像

初めから上手にできる子もいれば、恐怖で泣き出す子も・・・

でも、大丈夫!ほとんどの子ができるようになりますni

当院の方針としては、

「無理矢理はやりません!時間をかけてトレーニングから!まずは一回の成功体験!」

トレーニングだけで終わる日もあるので、何回も通うこともあります。

来院回数を少なく一日でいっぱい治して欲しい方は他院のほうがいいかもしれませんehe

 

それでも私はトレーニングと協力的治療を重視しますglitter

 

なぜなら・・・

子供の頃の歯科治療のトラウマが原因で歯科恐怖症の大人を何人もみてきましたgan

若くしてボロボロの口腔内は対人関係にまで影響し精神疾患につながるケースも・・

泣きじゃくる子供を押さえつけて治したあの小さな虫歯一本が、数十年後の口腔内崩壊をつくるなんてそんな悲しいことはありません。

だから、当院では強制的治療をせず一歩ずつステップアップすることを目指しています!

ありがたいことに当院のスタッフは子持ちのママ達も多く、子供の扱いがとても上手ですgyanote2

 

先日、小さい頃のトラウマが原因で他院で治療が思うように進まない子が来ました。

案の定、私の顔をみるだけですぐに泣いてしまいます。

しかし、スタッフとの数分間のトレーニングとお話だけで、初回の治療ができましたgya

涙目の半べそでも自ら頑張ってお口を開けて頑張っていました。

そして、治療後にまさかの一言・・

「楽しかった~!」

これには私もお母さんもビックリ発言でしたgya

 

子供の成長にはいつも驚かされますnote2

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.06更新

ひで歯科クリニックは予約制での診療となっています。

毎日、ほぼ予約枠が埋まっている状況ですが、

やはりこの仕事は予約外の急患もあります。

予約患者さんが優先ではありますが、状況次第では待ってもらいながら空き次第案内するなどの対応をとらせていただいています。

そんな中、昨日は当院に突然珍患者が来院しましたgya

画像

こんな患者さんが来ましたdog

待合室をウロウロ・・

どうやら、車で待っていた患者さんの飼い犬のようですnico

今度急患で行く時はひで歯科クリニックではなく

金城動物病院へよろしくお願いしますねgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.05更新

先月の九州デンタルショー二日目は私は福岡市内の別会場で矯正セミナーを受けていました。

一年間全12回(ベーシック+アドバンス)のセミナーの二回目のセミナーでした。

改めて基礎から矯正治療を学ぶコースですので、序盤はまだまだ基礎中の基礎!

画像

今回はブラケットポジションの講義と実習

基礎中の基礎の実習で、

矯正治療を行っている先生なら普段から頻繁に行う工程。

そんな基礎的な実習の中でも

やはり毎回学ぶことや気づきがあります!

学んできたことは即日々の矯正治療に生かしていますglitter

基礎があっての応用!基礎を怠らず!

さあ、今月の矯正セミナーも楽しみですnote2

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.06.03更新

歯科衛生士Kさんのかわいいメモ書きを見つけたので激写camera

画像

「帰りにタイマー2コかう!こじま」

そして謎の図形・・・nico

うさぎrabbit と イチゴstrawberry

 

これは診療中に時間をはかるために使うタイマーのことです。

各ユニットにタイマーは置いてますが、そのタイマーの補充ですかねgya

当院では一般備品などスタッフが自主的に買い足したり管理してくれています。

私の目が届かないこまかい所まで、各自が意識してくれているおかげで全てうまくいきます。

本当にありがたいことですnico

タイマーならなんでもいいですが、Kさん好みのかわいいうさぎ型とイチゴ型があるといいですねnote2

 

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.05.30更新

たまにこんなことを言われます。

「ひで歯科クリニックの先生は内地の先生だと思っていた」

つい先日も言われました。

もちろん私の顔を見たことある人やすでに当院の患者さんは私が沖縄人だと知っていますが・・・

うわさはいろんな形で一人歩きしますねehe

画像

はい、私ひで歯科クリニック院長は屋我地出身の名護人・地元の人間ですよgya

地元の人間が地元に戻り地元のために歯科医療で地元に恩返ししてますnico

よろしくお願いします!

画像

さて、

今日は立て続けに似たような理由で他院から当院へ転院してきた新規患者さんがいました。

一人は

「〇〇歯科医院はスタッフが定着しないのかころころスタッフが変わってて・・・転院しました」

もう一人は

「先生が急に変わってしまい、相性が合わず・・・転院しました」

 

両方とも転院の理由が「人」なんです汗

 

スタッフ定着は歯科医院経営では本当に難しい問題です。

良好な雇用関係は給与だけの問題でもありませんからね・・・本当に難しいです。

 

あと、先生の入れ替わりについては・・

経営者と院長が別な歯科医院では先生の入れ替わりが激しいのはよくある事ですen

大きな医療法人では他の分院から先生を補充したりすることができるメリットもありますが、

今回のように先生が定着しないというデメリットもありますen

 

どちらにしても、

医療従事者と患者さんが信頼関係を築くにはコミュニケーションが最重要です。

そもそも、医院の人が頻繁に変われば患者さんとしてはコミュニケーションも取れないですよねen

 

当院でもスタッフのワークライフバランスを重視しイキイキとみんなが働けるように雇用環境整備に取り組んでいます。

スタッフが輝けば医院が輝きますglitter私はそう思っていますglitter

画像

あっ、ちなみに私ひで歯科クリニック院長は地元人ですので、ずっとひで歯科にいますgya

ご縁がありましたら患者さんの皆さん長いお付き合いでいきましょうgya

よろしくお願いいたしますnote2

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.05.29更新

27日・28日とひで歯科クリニック全スタッフで福岡へ九州デンタルショーに行ってきましたihi

朝6時に那覇空港集合!

みんな寝不足のまま福岡へ・・・

ホテルで早めのランチを済ませ、いざ会場のマリンメッセへ!

画像

デンタルショーでは各ブースでお目当ての歯科器材をみたり、新製品をみたりgya

画像

画像

画像

いろんなセミナーを受講しましたnote2

人気のセミナーは満員で入れないこともgan

画像

画像

画像

寝不足の状態で夕方までみんなよく頑張りましたnico

夜は予約していたもつ鍋屋さんへnote2

やっぱ本場は違いますね笑う

美味しいもつ鍋に満足満足heart3

画像

宿泊先は西鉄グランドホテルglitter

二日目も朝からみんなは再びデンタルショーへ!

画像

私は矯正セミナー受講のためみんなとは別行動book

夕方、合流し夜の便で沖縄に帰ってきましたnico

家についたのは11時すぎehe

みなさん本当にお疲れ様でした。

この二日間での良い刺激と良い情報を

ひで歯科の患者さんに還元できるようにしていきましょうgya

投稿者: ひで歯科クリニック

2017.05.26更新

明日27日土曜日は全スタッフで福岡へ九州デンタルショーに行ってきます。

画像

デンタルショーとは

歯科器材や材料などの展示会のようなものです。

画像

同時に各メーカーのブースではセミナーや説明会があったり、

大きな会場での学術セミナーなども多く開催されています。

昨年は東京でのデンタルショーに行ってきましたが、

スタッフにとっても大きな刺激になったと思います。

画像

日々、進歩する医療界では常にあたらしい情報と知識の習得が必須です。

特に沖縄は立地的にも情報が遅いです。

田舎でずっと同じ診療していては進歩がありません。

外部へ出て情報を貪欲にゲットしていかないと、

どんどん時代に遅れてしまいます。

この一年に一回のスタッフとの研修旅行は勉強だけでなく組織としての絆も深まります。

今年もみんなにとって楽しく刺激的な研修になることを期待してますnote2

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方