Story of Dr.Hide ひで院長のきままなお話

2015.10.24更新

みなさん「ムンテラ」という言葉を知っていますか?
医療業界で使われる言葉で、語源はドイツ語の「ムント・テラピー」訳すると「口で治療する」という意味です。
つまり、説明することで治療する・病状説明という意味で使われることが多いのですが、本来はあまり良い言葉ではないようで、「患者を言いくるめる」という意味らしいです。

最近では使用しないようにしている病院も多いそうで、今では「インフォームドコンセント」=「説明と同意」という言葉が主流ですかね。
若干意味合いが違うような気がしますが・・。

しかし、私達医療従事者には良い意味での「ムンテラ」が可能な場合があります。
例えば、患者さん「先生、口の中に大きな腫れ物があるのに気づいて毎日が不安で不安で眠れません。気になって食事も思うようにできません。今日は意を決して来ました。」

先生「あ~、これは骨隆起ですね。噛む力が強い方などによくでますよ。骨が強い咬合力に耐えるために増殖したもので生体の正常な反応ですよ。特に悪いものでもないのでこのままでも大丈夫ですよ。」

患者さん「え?ガンとかじゃないんですね?!」

先生「はい、安心してください。ただの骨です!」

患者さん「な~んだ、気が楽になったらお腹すいてきた。帰ったらいっぱいご飯食べよう!」

という具合になんら治療も投薬もしてません。
使ったのは口(説明)だけですglitter
これで患者さんは元気になって帰って行きました。

これぞ、「ムンテラ」ですよねgya

こういうことって実は意外とよくあるんですnote

同じようなことで、
「今朝まで痛かったけど病院きて先生の顔みたら治ったよ」
笑い話のようですがこれも意外とよくありますgya

「病は気から」と昔の人はいい言葉を残していますnote
心の不安と病状はリンクします。
信頼感で受診するのと不信感で受診するのでは病気の治りが全然違いますup arrow
これ、本当ですよup arrow
みなさん、病院には自分が信頼する医院に行ってくださいねgya

私達医療従事者の発する言葉にはそれだけの力がありますgya
まずは患者さんの言葉に耳を傾けることから!!

ムンテラ

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.22更新

今は産休中のチーフ代理のNさんから、数ヶ月前にこんな提案がありました。

「患者さんにアニメーションを見せて治療説明したあとに紙でも情報を渡したい」

素晴らしい、良い提案ですglitter

それをきっかけに歯科のサポート業者さんと出会い、情報ツールをお願いすることにしましたgya

説明シート
説明シート

現在、100種類近い説明シートをファイリングし、患者さんの状況にあった説明シートを渡すようにしていますup arrow

が、やはりまだまだ渡すのを忘れることがありますshun

100種類ちかくもある膨大なシートですので少しづつスタッフ全員で説明シートを確認し、患者さんへより質の高い情報提供ができるようにしたいですglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.20更新

賢い農夫は動物をかう時に口の中を見るそうです。
昔から賢い農夫は口腔内の状態が良い動物は全身状態が良いことをしっていたそうです。

それを今の医学で説明すると「病巣感染説」という概念になります。

「身体のどこかに限局した慢性疾患があり、それ自体はほとんど無症状か軽微であるが、それが原因となって遠隔の諸臓器に反応性の器質的、あるいは機能的障害を引き起こす病態」

・・・という定義ですgan

では、簡単に例えると、「膝が痛いな~って思っていたら原因は歯だった」ってことです!
実際に症状がでた部位とはだいぶ離れたところに実は原因があったbibibi

これが病巣感染の概念です!!
メカニズムは専門的な話になるので割愛します。

最初の農夫の話に戻ると、歯が抜けていたり、虫歯だらけだったり、歯茎が腫れているような口腔内の動物は病気になりやすい。
ということを、経験的に知っていたのです!

動物歯科

今から2700年前の紀元前に現代医学の父ヒポクラテスは関節炎で苦しむ患者の歯を抜いて治していますglitter
その時代から病巣感染説は考えられていたが、まだまだ未発達な当時の医学では説明することができず表舞台から消えていました。

20世紀後半に入り免疫学や遺伝学などの医学の進歩とともに難病解明で「病巣感染説」はふたたび表舞台へ・・。

耳鼻咽頭領域・歯科領域は身体の入口で第一の防御エリア。
たくさんの細菌やウイルスが侵入します。
慢性扁桃腺炎が腎炎を引き起こしたり、歯周病が糖尿病や心筋梗塞を引き起こしたり悪化させたりします。

専門分化で診療領域の分かれている現代医学では、まだまだ対応が難しい場合があります。

今後、「病巣感染」解明がどんどん進歩していき、医科歯科連携が当たり前の時代がくるでしょうね。

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.19更新

今日で1900番目の患者さんが来院しましたup arrow
現在、予約がすぐにはとりづらい状況で新規の患者さんでもお受けできないことがあります汗
申し訳ありませんdown arrow
来月にはスタッフを増員し予約状況が少しは改善できると思います。
さて、今年中に2000人到達するか・・・gya

患者さん

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.15更新

「人の子の成長は早い」と言いますが、当院に来ている子供達の成長に日々驚かされていますbibibi

小児

泣きじゃくって逃げ回っていた子が1人で椅子にすわれるようになったり・・gya
いつも怯えていた子がいつの間にか平気で治療をうけられるようになったり・・gya
学校帰りに1人で来てくれたり・・gya

一番嬉しいのが、歯医者が怖くて他の歯科医院では治療できなかった子が、今では楽しそうに当院に通ってくれるようになったことですgya

歯科医師として小児患者と関わり、こういった子供たちの成長をみていると、親心に似た感情も・・・こんなにできるようになって・・・note

私は小児歯科専門医でもありませんし、特別、子供に好かれるってわけでもありません。

ただ一つだけ小児治療で私が心がけていることがあります。
それは、「トラウマ」をつくらないようにしていますglitter

歯科治療にトラウマをもった子供や大人の口腔内は、やはり重症な状況が多いのですen

子供の時に押さえつけて治した乳歯の虫歯と引き換えに、歯科恐怖症をつくってしまってはね・・・・
乳歯の虫歯どころではすまない状況を引き起こしてしまいますshun

できれば、歯医者に良いイメージをもって成長してほしいです。
そうすれば、歯医者がもっと身近な存在になり、定期的にメンテナンスでかよう習慣ができると思いますup arrow

開院してもう少しで3年がたちます、
この3年間だけでも子供たちの成長がみれて楽しいですnote

これから5年・10年・20年・・・・
今きている子供達が親になり自分の子供をつれてくる日が来るかもですね・・・gya

新しい楽しみをみつけましたglitter

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.13更新

ひで歯科クリニック

休日を使ってハロウィンの飾り付けをしましたgya
毎年飾りを買い足していると結構な量になりますねgya
飾り付けだけでも大変・・汗

ひで歯科クリニック
ひで歯科クリニック
ひで歯科クリニック
ひで歯科クリニック
ひで歯科クリニック

正直、ハロウィン自体がどういうイベントかよくわかりませんが、雰囲気は好きです!
ハロウィンからクリスマス~年末年始とイベントの多い時期。
飾り付けされ街全体がそういう雰囲気になるのも好きですnote

今年の私のお気に入りはこれ↓
ひで歯科クリニック

おばけをカゴに閉じ込めましたgya
他の飾りに比べると小さいので見落としがちですが、ぜひ、院内で見つけてくださいねgya
他にも院内にはかぼちゃのおばけやクモのおもちゃが配置されていますnote

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.10更新

10月に入り少しづつ秋の気配が・・・
それでもまだまだクーラーの欠かせない暑い日の沖縄でしたが、今日は朝から雨模様で急に気温も下がった感じです。
ちょっと肌寒さを感じました。
朝からの悪天候・・キャンセルも多い日でしたねrain

さてさて、
先日、患者さんから観葉植物をいくつかいただきましたglitter

観葉植物

おうちにいっぱいあるので・・・とのことでいただきましたが、
当院のイメージにもぴったりのいい感じの観葉植物でしたglitter
さっそく廊下へ・・
いいねいいねnote
ありがとうございますup arrow

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.06更新

歯科の業者からDMでおもしろいサービス案内が来ましたup arrow
サービス名は「マルチリンガルサポート」
多言語通訳サービスの案内ですglitter
外国人の患者さんに電話で同時通訳してあげますよって、サービスglitter

マルチリンガルサポート

当院は私も含め外国語対応できるスタッフがいませんgan
確かにいざというときには助かりますね!

突然ですがリッツカールトンホテルをご存知ですか?
世界に展開するラグジュアリーホテルglitter
数年前に沖縄・名護市にもできました。
同じ名護市でも当院からはちょっと遠いですが・・・
「リッツカールトン沖縄」
日本だけでなく世界中からのお客さんが多いのでしょうね。
以前にリッツカールトン沖縄から連絡がきました。
「外国の宿泊客が歯が痛いと・・・。英語対応できますか?中国語対応できますか?」と・・
残念ながら外国語ができませんのでお断りしましたen
リッツカールトン沖縄からは実はそんなことが2・3回ありましたgan
旅行中に歯が痛くなることって意外と多いんですねgan

そんな時「マルチリンガルサポート」があればいいんでしょうねup arrow
8ヵ国語対応だそうです。すごい!
興味深いサービスです。
観光立県沖縄飛行機
こういうことは他の地域よりも多いかもしれませんね・・・。
ちょっと検討してみましょうup arrow

マルチリンガルサポート

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.03更新

現在、作製中のリーゲルテレスコープglitter
テレスコープ義歯

このブログでも何度か紹介してる、テレスコープ義歯の一種・リーゲルテレスコープglitter
リーゲルとはドイツ語で「閂(かんぬき)」という意味です。
テレスコープ義歯

「かんぬき」とはこういうやつです↑鍵・錠ですね。
「閂(かんぬき)」という漢字も門に横棒・・・おもしろいgya

このかんぬきの構造を入れ歯に応用したのが、リーゲルテレスコープglitter
見た目もよく、かなりの維持力で通常の義歯よりもかなり噛めます!!

ちょっと、製作中の模型を使って構造を紹介しますgya

↓ここにリーゲルが隠れています。
テレスコープ義歯

指でレバーをひっぱると・・・
レバーが出てきます。
テレスコープ義歯

これでロックが解除され入れ歯が外れますぴかぴか(新しい)
入れ歯を外すと内冠がこうなってます。
テレスコープ義歯

内冠をよーくみると穴がありますね。
テレスコープ義歯

この穴にレバーが入り込みロックがかかる仕組みです。
テレスコープ義歯
テレスコープ義歯

閂と同じ原理です!
技工士のかなりの技工技術とドクターと技工士双方にテレスコープの知識がないと簡単にはつくれませんnnn

治療費用は・・・正直かなりの高額です。
しかし、この上ない素晴らしい義歯ですglitter
ぜひ、興味がある方は当院でご相談ください。

投稿者: ひで歯科クリニック

2015.10.02更新

待合室の本は以前は本屋で買っていましたが、どうしても買い忘れることもありましたen
今は人気の雑誌はネットで定期購読していますglitter

定期購読は楽・安い・確実です!

ひで歯科クリニック

常に最新の雑誌を揃えていますglitter
待ち時間にどうぞ。

当院の患者層から女性誌が多いですが、たまにひで院長セレクションのマニアックな雑誌が登場することがありますのでお楽しみにnote

過去のマニアックな雑誌では・・・
「武士道」
「男のひとり旅」
などなど・・・・gya

近々、本屋に入って探してきます!乞うご期待!

投稿者: ひで歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 院長ブログ Director Blog院長ブログ Director Blog
  • スタッフブログ Staff Blogスタッフブログ Staff Blog
  • クリニック紹介 Clinicクリニック紹介 Clinic
  • 一般歯科 むしGeneral 歯などの総合的な治療
  • 予防治療 Preventive 歯を守るために行うこと
  • 小児歯科 Child 子供たちの将来のために
  • 矯正歯科 Ortho 歯並びを矯正します
  • 欠損・修復治療 Repair 歯を失ってしまった方へ
  • 審美治療 Esthetic 白く美しい歯にしませんか?
  • 審美専門サイト
  • facebook facebook
  • 歯医者の選び方